会員限定

《ファッションリユースの現在地①》〝3割の壁〟に挑む 買い取り競争が激化

2024/06/03

 リユース市場が右肩上がりで成長を続けている。09年から市場規模を推計しているリユース経済新聞によると、30年には4兆円に達するという。主力のファッション関連商品の売り買いも盛んで、上場大手の前期業績は多くが過去最...

もっとみる


百貨店婦人服オーセンティック5月の売り場観測 普段使いしやすい服が人気

2024/05/31

 外出機会の増加や気温の上昇で、夏物の需要が活発化した。春物のジャケットに代わって、夏物のブラウス、シャツが浮上しており、羽織る感覚のアイテムが良かった。シアー素材やレースなど透け感や刺繍で華やかさを演出した商品が...



ネクタイやシャツの専業メーカー 新規事業でファン開拓に挑戦

2024/05/31

 ネクタイやシャツの専業メーカーでは、ここ数年、本業以外の新たな切り口で事業に挑戦する企業が増えている。残反をアップサイクルした商品を開発したり、ポップカルチャーにフォーカスしたTシャツを販売したり、直営路面店やリ...



西銀座デパート、水着売り場が〝波に乗る〟 日本最大級の認知拡大

2024/05/31

 東京・銀座の商業施設、西銀座デパートの水着(リゾート関連)売り場「リゾートフル・ギンザ」が存在感を高めている。「どんな人でもお気に入りが見つかる」豊富な品揃えを強みに、日本最大級の売り場として認知を拡大している。...



パタゴニアが問うアンファッションとは 皆川明さん、栗野宏文さんらと白熱議論も

2024/05/30

 パタゴニアが、ファッションと消費のあり方を正面から問いかけている。日本では「アンファッショナブルウィーク」として5月9~22日、パタゴニアの直営全店で「ファッションはわたしたちには関係ない」と訴えるキャンペーンを...



クロスプラスのブランドDIV 今期10%増収の77億円目指す

2024/05/30

 クロスプラスはコンセッショナリー契約の自主管理型レディスブランドショップに注力する。昨年立ち上げた新ブランドの出店を進め、多ブランド展開で売り場シェアを拡大する。今期(25年1月期)はブランドショップを運営するブ...



商業施設で相次ぐ食の新ゾーン 新業態を軸にMDで独自性

2024/05/30

 商業施設や駅で、食物販の新ゾーン開発が相次いでいる。森ビルが昨年11月24日に開業した大型複合施設、麻布台ヒルズに3月13日にオープンした「麻布台ヒルズマーケット」、ルミネがJR新宿駅に4月17日に開業した新施設...



「コールマン」キャンプ人気定着へ 体験、「食」提案を強化

2024/05/29

 ニューウェルブランズ・ジャパンコールマン事業部が、キャンプ人気の定着を目指し、物販だけでなく体験そのものの提供を強化している。ビギナーをリアル・デジタル両面でサポートするほか、都心でキャンプを疑似体験できるイベン...



25年クルーズコレクション キーワードは「自由」や「太陽」

2024/05/29

 主要ラグジュアリーブランドは5月、各地で25年クルーズコレクションを発表した。メインコレクション以上にブランドの哲学や手仕事の技が盛り込まれるコレクション。毎年、セレクトされる都市や建築物も注目される。今回は自由...



《アパレルの特例子会社に見る障害者雇用》欠かせない仲間として 本社、店舗の生産性向上に寄与

2024/05/29

 大手企業を中心に経営でDE&I(多様性・公平性・包括性)が重視され、性別や年齢、国籍、障害の有無などにかかわらず、多様な人材が活躍するようになっている。今年は障害者雇用促進法の改正で、法定雇用率(※1)が段階的に...