阪急梅田婦人服 モードの概念広げ2ケタ伸び
2017/09/08
《販売最前線》阪急うめだ本店3階婦人服 モードの概念広げ2ケタの伸び ミレニアル世代のニーズを獲得 阪急うめだ本店3階婦人服のモードゾーンが好調に売り上げを伸ばしている。改装から2年目となる17年度の売上高は毎月前...
2017/09/08
《販売最前線》阪急うめだ本店3階婦人服 モードの概念広げ2ケタの伸び ミレニアル世代のニーズを獲得 阪急うめだ本店3階婦人服のモードゾーンが好調に売り上げを伸ばしている。改装から2年目となる17年度の売上高は毎月前...
ロフトは6月にオープンした東京・銀座ロフトが好調に滑り出し、この旗艦店のノウハウを全体に波及させる。昨年までは大型店の売り上げ確保が厳しかったが、顧客向け「ロフトアプリ」が軌道に乗った。商品補充のシステム発注も効...
インバウンド(訪日外国人)消費が各地で盛り上がっている。日本政府観光局が発表した訪日外国人客数は7月に過去最多を記録、百貨店協会が出した8月の免税売上高と客数はどちらも最高記録を更新し、買い物への関心は依然として...
《連載 ビジネスをデザインする 「アキラ・ナカ」デザイナー ナカアキラに聞く㊤》まずはチーム作り 日本の若手から中堅デザイナーのビジネスが変わりつつある。「ファセッタズム」「アタッチメント」「ファクトタム」などは、...
国内のファッション産業は成熟し、異業種・分野との協業や、培ってきたノウハウを異業種で活用することが求められている。例えば、葬儀や埋葬に関連するライフエンディング業界。「終活」ブームもあり、超高齢社会の日本で今後、...
《販売最前線》そごう・西武のインスタグラマーとのPB開発 フォロワーの憧れと共感呼ぶ ママの悩みや細かいニーズ反映 そごう・西武は今春、働くママ世代に向けた新ブランド「リュアラ」を立ち上げた。インスタグラマーと協業...
日本の有力セレクトショップのバイヤーや百貨店のディレクターが選ぶ「今の時代を引っ張る最もクリエイティブなデザイナーランキング」で、「コムデギャルソン」の川久保玲が急上昇している。【関連記事】「川久保玲/コムデギャ...
《小笠原拓郎の聞かせて言わせて》"強いものを作ることに、より時間費やせる"ー落合 "自由なクリエイションが守れる経営だといい"ー小笠原 ファセッタズムはブランド創設10年目を迎えて、今春に会社の体制を変更した。パリ...
インテリアショップ「アクタス」を展開するアクタス(休山昭社長CEO=最高経営責任者)は同社の行動指針「アクタスウィル」に基づき多様な研修制度を整えるとともに、マインドやモチベーションを高める活動に取り組んでいる。...
この記事は無料会員限定記事です。会員登録すると続きを読むことができます。