「ザ・ノース・フェイス」原宿に路面5店 アウトドア人気を象徴
2019/05/09
アウトドアライフスタイルブームの勢いが止まらない。ゴールドウインは4月27日、東京・原宿の明治通り沿いの路面店「ザ・ノース・フェイス原宿店」と「ザ・ノース・フェイススタンダード」の間に、新業態「ザ・ノース・フェイ...
2019/05/09
アウトドアライフスタイルブームの勢いが止まらない。ゴールドウインは4月27日、東京・原宿の明治通り沿いの路面店「ザ・ノース・フェイス原宿店」と「ザ・ノース・フェイススタンダード」の間に、新業態「ザ・ノース・フェイ...
高島屋大阪店のインターナショナルブランドが好調に推移している。18年度の同部門の売上高は前期比11%増で、特選衣料雑貨は衣料、バッグ、靴ともに好調だ。インバウンド(訪日外国人)や富裕層だけでなく国内中間層の売り上...
【記者の目】本格販売から半年の合成ダイヤモンド 市場形成始まる 正しい情報伝達と提案力がカギに 合成ダイヤモンドの日本での本格的な販売が開始され、半年近くが経過した。年始年末に相次いだテレビや一般紙などでの報道もひ...
【記者の目】「全国・街のレディス専門店アンケート」から見える課題 さらに目利きが問われる 信頼と仕入れ力で客単価アップへ 繊研新聞社は今年1月から2月にかけて、個人経営で地域密着型の婦人服専門店に「全国・街のレディ...
《販売最前線》「スノーピーク」直営店幹部に聞く売れる店の作り方 モノではなく体験価値売る スノーピークの直営店事業が好調だ。18年12月期は国内の既存直営全店が平均26%伸び、各店の売上高は平均1億円を突破した。 ...
【知・トレンド】《話題を追って》急減速に直面する香港経済 米中経済摩擦の影響が顕著 交通利便性が高まり日帰り客増える 16年を底に勢いを取り戻していた香港経済が再び減速している。この間の実質GDP(国内総生産)成長...
【記者の目】ファッション企業がこれから「人」を生かすには? 自ら考え、行動する仕組み不可欠 デジタル化の中で何ができるのか ファーストリテイリングに取材した際、柳井正会長兼社長が「今後、ルーチンワークはロボットやA...
パルコは創業50年目となる今期(20年2月期)、組織の大幅再編などによるパルコ店舗事業の活性化とICT(情報通信技術)の活用を軸にしたCRM(カスタマーリレーションシップマネジメント)の強化、渋谷パルコなど四つの...
今春、10~30代のレディス市場でトレンチコートがヒットした。春アウターの定番だが、今年は例年と少し違う傾向が見られた。一つはひねりを入れてデザイン性を高めたもの。もう一つは、買い足し需要で色物の反応が例年以上に...
前倒し傾向にあった東京のデザイナーブランドのレディス展示会が今年、また早まった。1月下旬から2月中旬にかけて開かれた19年プレフォールコレクションは、昨年に比べると1週間ほどピークが早かった。来年はさらに早まって...