新着ニュース

コックス 接客強化へトレーナーを増員 正価販売率、客単価高める

2023/10/18

 コックスの収益改善が進んでいる。正価販売比率が向上しており、下期に向けても接客力を高めて既存店増収、粗利益拡大を追求する。(田村光龍) 上期(3~8月)の既存店売り上げは前年同期比6.4%増となった。雑誌とのタイ...

もっとみる



ドン・キホーテ、6足組機能靴下を刷新 オリジナルの商品力を高める

2023/10/18

 ドン・キホーテは靴下で6足組の機能商品を刷新した。消費者の不満を解決、来店動機となる商品力を高める開発を続けている。(田村光龍) メンズの6足組「ドクターズソックス」は消臭を打ち出し、18年に発売。価格と機能でリ...



ヤマトインターの新中期ビジョン 次世代の潜在顧客獲得へ、直営を軸に新規出店

2023/10/18

 ヤマトインターナショナルは今期からスタートした新中期ビジョン「Yamato2026」で、基幹ブランド「クロコダイル」の10年後を見据えた次世代の潜在顧客獲得を重点に、各分野での課題に取り組み、目標の達成を目指す。...



マルカワ湘南店 家族客に愛されるジーンズ店 EC拡大も実店舗の価値は不変

2023/10/18

 マルカワの湘南店は年間約1万本のジーンズを販売する人気店。同社はECモールでの販売を急速に伸ばしているが、実店舗が持つ昔ながらのジーンズカジュアルショップの役割も重視している。コロナが落ち着き、店頭に客も戻ってき...



検品の桑原、AI異物判定システムを開発しICT事業に参入 初年度50セットの販売目指す

2023/10/18

 アパレル・雑貨の検品・修整・加工専業の桑原(愛知県一宮市、桑原英寿社長)は、AI(人工知能)画像認識技術を活用したX線検査画像によるAI異物判定システム「ファッションドクター」を開発した。新たにICT(情報通信技...



ニッケ 副資材の自動除去設備を導入 衣類循環の課題に一手

2023/10/18

 ニッケはグループ会社で不織布・フェルトメーカー、フジコーの石岡工場(茨城県石岡市)に中古衣料からボタン、ファスナーなどの副資材を自動で除去する設備を導入する。本格稼働は25年2、3月ごろの予定。稼働後の反毛繊維の...



熊本県合志市に「ゆめモール」 来春オープン

2023/10/18

 量販店のイズミ(広島市)は、熊本県合志市でオープンモールSC「ゆめモール合志辻久保」の24年春オープンを目指して本格的な建設工事に着手する。 計画地は熊本県の中北部に位置し、熊本市に隣接しているためベッドタウンと...



《私のビジネス日記帳》変化の時代に 越智勝寛

2023/10/18

 リアルな店舗や窓口が、これからも社会で中心的な役割を担い続ける――そう考えている人は、世の中に決して少なくありません。しかし経営する側、様々な革新を進めていかねばならない側からすると、そうした考えには同意すること...



《めてみみ》将来のファン作り

2023/10/18

 阪神電鉄尼崎駅近く、尼崎中央3丁目商店街は関西有数の商店街の一つである。「日本一早いマジック点灯」を行う場所としても有名だ。もちろん、点灯させるのは、地元のプロ球団・阪神タイガースのマジック数。毎年、開幕前の3月...



《人事・機構》津田駒工業(10月21日)

2023/10/18

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン