【今日は何の日?】5月29日 呉服の日
2024/05/29
■呉服の日 語呂から取って全国呉服小売組合総連合会が制定した。 和装業界の復興と和装の認知拡大を目的に、着物を販売するウライ(京都市)が発案した。【関連記事】友禅作家の四ツ井健氏、ソニーCSLのデジタルシステム「ト...
2024/05/29
■呉服の日 語呂から取って全国呉服小売組合総連合会が制定した。 和装業界の復興と和装の認知拡大を目的に、着物を販売するウライ(京都市)が発案した。【関連記事】友禅作家の四ツ井健氏、ソニーCSLのデジタルシステム「ト...
繊研新聞社は、このほどファッション業界における優秀なECサイト・サービスを決める第7回ファッションECアワードを選出しました。今回は3部門で計7社が受賞となりました。各部門の受賞企業はこちらをご確認ください。今回「...
24年秋冬のレディス財布は明るい色や濃い色など、様々な色を用意し、新鮮さを出している。落ち着きがちな秋冬の装いを、明るく盛り上げそうだ。25年が巳(み)年であることにちなんで、パイソン柄の提案も目立った。(吉野光...
猛暑が問題となっている昨今、「軽やかさ」や「快適性」のある素材に更なる注目が集まっている。環境配慮型を含め、トレンドを意識した商品が多く並ぶ中、各社は差別化のための様々な工夫を凝らす。【関連記事】《PTJにみる2...
全国の繊維産地を回り始めてもう12年になります。ファッションを追いかけ、留学したロンドンで衝撃を受けた日本の素材への高い評価が理由です。コロナ下を除き、年間200軒以上の工場を訪問し、国内外の国際見本市もウォッチ...
前回は、時代の変化と共に求められるスキルセットや力についてお話しました。今後も時間の経過と共にさらに大きく変化していくと思います。では、どのように、そうした適応力を身につけていけば良いのか。私は業界外にもアンテナ...
5月29日に会社設立10周年を迎える。アパレルの展示会業務をデジタル化するサービスを提供し、国内のデザイナーブランドを含め、採用ブランドは累計で1000を数える。年率10~20%の幅で売り上げを伸ばす。生成AI(...
染色加工はこの間、コスト増に対する価格転嫁が進み、利益は改善傾向にある。各社の商品構成によっては、暖冬影響による冬物の受注減が響いた。【関連記事】《素材メーカー、商社の決算分析④》紡績㊦ 繊維事業の苦戦目立つ粗利...
デザイナーのYOPPYが手掛ける「リトルサニーバイト」は、ブランド10周年を記念したイベントを東京・原宿で開いた。ランウェーショーのほか、レセプションパーティーとゲストによるライブパフォーマンスを行い、YOPPY...
「ラルフローレン」はこのほど、ニューヨークのプライベートデザインスタジオで24年秋冬コレクションを発表した。72年に初めてウィメンズコレクションを自身のオフィスで見せたことになぞらえた演出。 コレクションはタイム...