量販店向けアパレルメーカー 自主管理型レディスショップで新ブランドが続々
2024/05/28
量販店向けアパレルメーカーがGMS(総合小売業)を中心に出店・運営する自主管理型レディスブランドショップで、新ブランドの立ち上げが相次いでいる。GMSで自前売り場の縮小が続く中、新ブランドはメーカーにとって新規客...
2024/05/28
量販店向けアパレルメーカーがGMS(総合小売業)を中心に出店・運営する自主管理型レディスブランドショップで、新ブランドの立ち上げが相次いでいる。GMSで自前売り場の縮小が続く中、新ブランドはメーカーにとって新規客...
ストライプインターナショナルの主力ブランド「アースミュージック&エコロジー」が復調している。前期(24年1月期)から浮上し、今期は既存店ベースで前年比20%増が続く。ブランド創設25周年を迎える今年は、初のパーパ...
子供服・ベビー用品製造卸・小売りのフィセル(愛知県蒲郡市、清水秀治社長)は今期(25年3月期)、協業商材の販売に力を入れてレインウェアの販売を予定するほか、子供のお受験服を6月に発売する。菓子事業の拡大など多彩な...
東レは23~25年度の中期経営課題で事業環境の変化に対応して実効性を高める。「紛争や中国経済の低迷で需要回復が遅れている。海外では中国品との価格競争が激化しており、これを前提にした施策が必要」(大矢光雄社長)とし...
グンゼタウンセンターつかしん(兵庫県尼崎市、運営はグンゼ開発)の23年度(24年3月期)の全館売上高は前期比4.2%増の248億円、入店客数は1%増の1151万人となった。大型店の新規導入に伴う工事影響もあったも...
ヘラルボニー(盛岡市)は、知的障害のある作家によるアートをデザインに取り入れたブランド「ヘラルボニー」から、新ライン「ヘラルボニーISAI(イサイ)」を発売する。〝アートを運ぶ装置〟という発想で企画したシャツとバ...
八木通商が日本で販売するイタリアのラグジュアリースポーツウェアブランド「シーピーカンパニー」は、「ジュンヤ・ワタナベ・マン」との協働による新作2型を発表した。【関連記事】八木通商 ブランド自身が資産価値 確かな信...
旭化成はキュプラ「ベンベルグ」事業で、現在の7割稼働を当面継続する。火災前の生産能力2万2000トンの回復へ向けては追加投資が必要で、時期などを見極めていく。【関連記事】旭化成 営業利益2700億円を26、27年...
【パリ=松井孝予通信員】パリ合同展トラノイを主催するトラノイ・イベンツは、メンズファッションウィーク(6月18~23日)に予定していた6月展の中止を発表した。パリ五輪・パラリンピックを1カ月後に控え、出展社や来場...
三越伊勢丹ホールディングスは24年度に営業利益640億円(前期比17.7%増)を計画する。長期目標の営業利益500億円を超過達成、24年度に上積みして2年連続最高益を見込む。従来モデルを変革し、利益体質を強化する...