新着ニュース

《めてみみ》真に売る力

2024/07/10

 時代の流れが変わり、変化への対応が必須と感じる時がある。5年前に韓国でECに強い企業を取材をした際、ブランド事業責任者は「今は世界的に売れるモノが均質化したので、機会をつかむ即断が重要」と述べていた。日本企業は即...

もっとみる



《視点》違う景色

2024/07/10

 「親の教育方針で、小さいころはスマートフォンは持っていませんでした」。翌年春に卒業予定の専門学校生を取材する機会があった。その際にある学生が話していた。スマホが身近になかったおかげか、現在も「スマホに依存していな...



米リーバイス3~5月決算 DtoC好調で黒字転換 年後半に70店の出店計画

2024/07/09

 【サンフランシスコ=立野啓子通信員】ジーンズメーカーのリーバイ・ストラウス(サンフランシスコ)の第2四半期決算(3~5月)は、売上高14億4120万ドルで前年同期比7.8%増、純損益は1800万ドルの黒字(前年同...



三菱地所 インドネシアでアウトレットモール事業を拡大

2024/07/09

 三菱地所はインドネシアでのアウトレットモール事業を拡大する。23年12月にジャカルタ近郊のカラワン県にソフトオープンした第1号施設で、インドネシア初の本格的アウトレットモール「ザ・グランド・アウトレット-イースト...



《マスイユウのYU♡ピッティ!》黄色に覆われ、ユニークな才能が集結

2024/07/09

 第106回ピッティ・イマージネ・ウオモの会場は、一面黄色に覆われた。テーマは「ピッティレモン」。メインパビリオン前の広場だけでなく電話ボックスからフラワーショップ、マーカーペン、レモンドリンクまで、どこもかしこも...



デジタル時代のマインドセットとは 海外小売業の経営陣に学ぶ(顧客時間共同CEO・奥谷孝司)

2024/07/09

 今年前半に筆者が参加したNRF(全米小売業協会)主催のカンファレンス「ビッグショー」と、小売業のデジタルやマーケティングの担当役員などが集まり、小売りの未来を議論する小規模イベント「ショップトーク」からの学びを紹...



事業承継と世界旅行⑥ 「伝統」って何だと思います?

2024/07/09

 渡米準備(主にビザの申請準備)を始めて1年が経つ頃でした。突然、原山織物工場の社長が亡くなってしまいます。私と一つしか歳も違わず、とても真面目で仕事熱心な社長が、年老いた母を残して先立ってしまいました。【関連記事...



世界のホテルスパが日本に集結 ウェルネスの躍進と温故知新(ホテルジャーナリスト・せきねきょうこ)

2024/07/09

 近年、ホテル業界で特に目立つのが海外高級ブランドホテルの開業だ。インバウンド旅行者数が伸び続ける中で、怒涛(どとう)のごとく新規開業が続いている。特に東京や京都など人気の都市ではスパを伴うラグジュアリーホテルの進...



《トップに聞く》ゴールドウイン社長 渡辺貴生氏 新中計でグローバル企業へ前進

2024/07/09

 ゴールドウインは29年3月期を最終年度とする新中期経営計画で、売上高を前期実績の1269億円から1885億円に引き上げる。成功の要は、自社ブランド「ゴールドウイン」(GW)の海外事業と、売上高の75%以上を占める...



繊維企業のウェアラブル事業を追う③ ミツフジ  成約数が飛躍的に拡大

2024/07/09

 「1社当たり数万規模の成約が取れるようになってきた」というミツフジ。同社のスマートウォッチ「ミツフジ03」は、建設業、製造業を中心にユーザー数が飛躍的に拡大している。健康経営、職場の安全管理という観点で、従業員の...