新着ニュース

レイ・カワクボ/コムデギャルソン展

2016/10/23

 【ニューヨーク=杉本佳子通信員】メトロポリタン美術館のコスチュームインスティチュートは、来年、「レイ・カワクボ/コムデギャルソン」展を開催すると発表した。会期は5月4日~9月4日。5月1日の夜に大掛かりなガラパー...

もっとみる



東京「ファッション・アワード17」決定

2016/10/23

 東京都と繊維ファッション産学協議会が主催し、日本ファッション・ウィーク推進機構が共催する「トーキョー・ファッション・アワード2017」の受賞デザイナーが、アマゾン・ファッション・ウィーク東京17年春夏中に発表され...



イヤホンしてる…“接客拒否”客の傾向と対策

2016/10/22

  接客されるのが苦手なお客が増えているといわれています。セルフ販売のショップやネットショッピングに慣れた世代に多く見られます。 小さなサインに気付いて働きかけて、「こんなスタッフの接客ならば、受けてみたい!」と思...



17SSコレのツボー小笠原、青木記者に聞く

2016/10/21

17春夏デザイナーコレクションが終わりました。「今回も大きな変化があった」という、繊研新聞のコレクション取材チームの小笠原拓郎編集委員と青木規子記者に帰国直後に話を聞きました。( 小:小笠原拓郎  青:青木規子) ...



東コレ見所③もっとファッション楽しもう

2016/10/21

 「ファッションは本来楽しいもの。もう一度そこに立ち返ろう」というムードが世界的に広がりつつある。大企業による寡占化が進む中で、「コシェ」「ヴェットモン」に代表されるユース(インディペンデントな若手デザイナー)のム...



複合で実店舗に挑むエシカルブランド 

2016/10/21

ストーリーを直接伝えたい 飲食やヨガなどでコミュニケーション  エシカル(倫理的な)ファッションや雑貨のブランドは、期間限定店やECで販売することが多く、実際に見たり触れたりできる機会は少なかった。ただ、物作りへの...



なんばシティ 春の改装後2ケタ増

2016/10/21

 今春、大規模改装したなんばシティが順調に集客し、売り上げを伸ばしている。改装後の前年比較ができる5~9月の全館売り上げは前年同期比10・4%増。特にコンセプトを明確にした南館の改装効果が大きく、客数、客単価とも伸...



新しい触媒技術の抗菌防臭タオル発売

2016/10/21

 タオルの一広(今治市)を中核とするタオル美術館グループは、光触媒を進化させた新しい触媒技術の抗菌防臭商品「ハイドロ銀チタンタオル」を発売する=写真。  花粉やハウスダストなどに含まれるタンパク質を水と二酸化炭素に...



サステイナビリティー国際シンポ講演で

2016/10/21

 伊人工皮革メーカーのアルカンターラ、ベネチア国際大学、早稲田大学、日本経済新聞社は17日、都内で「サステイナビリティー(持続可能性)と企業価値」をテーマに国際シンポジウムを開いた。企業経営にとって「避けて通れない...



百貨店9月売上高、7カ月連続減 

2016/10/21

秋物動かず婦人服8.9%減  日本百貨店協会が発表した全国百貨店(81社、236店)の9月の売上高は前年同月比5・0%減と7カ月連続でマイナスだった。相次ぐ台風上陸などの天候不順や休日が前年同月より1日少なかったこ...