《めてみみ》中進国の罠
2017/11/24
日本人にとってタイは東南アジアで最も人気の旅行先で、16年に同国を訪れた日本人は過去2番目に多い144万人だった。親日的で比較的治安も良く、アジアらしい雑踏や南国の風情が味わえるのも魅力かもしれない。最近はタイか...
2017/11/24
日本人にとってタイは東南アジアで最も人気の旅行先で、16年に同国を訪れた日本人は過去2番目に多い144万人だった。親日的で比較的治安も良く、アジアらしい雑踏や南国の風情が味わえるのも魅力かもしれない。最近はタイか...
1年前から企画・編集してきたロンドン・コレクションのアーカイブ本「ロンドン・コレクション 1984-2017 才気を放つ83人の出発点」(繊研新聞社刊)が発売された。ロンドン・コレクションの本といっても、ポール・ス...
日本の高度な繊維素材がIoT(モノのインターネット)化社会を見据えて進化している。IoT技術で高齢者や労働者の健康や安全を見守るソリューションの開発が盛んだ。そのソリューションの中核となるセンサー技術を繊維が支え...
35年間、記者を続ける者から見ても今、経験のないドラスティックな変化の時代を迎えているなと思う。それには二つの背景がある。AI(人工知能)、IoT(モノのインターネット)をはじめとする技術革新による業界環境の激変...
では、Dさん。前回Dさんに与えた課題をもう一度読者に皆さんにも解るように、以下復唱しますね。① 商品作成(企画→パターン→サンプルアップ)の期間を担当者にヒアリング② 商品発注から店頭に商品が入荷するまでの期間(こ...
スタートトゥデイは、PBを今月末からゾゾタウンで販売すると発表した。ブランド名は「ZOZO(ゾゾ)」。前澤友作社長が22日、ツイッターを通じて発信した。同時に身体のサイズを瞬時に採寸することのできる伸縮センサー内...
ドーバーストリートマーケットギンザ(DSMG)は24日午後6時から、イギリス人フォトグラファー、ジェイミー・ホークワースの初の作品集「プレストン・バスステーション」の刊行を記念して、ホークワース本人によるサイン会...
ケリングファンデーションは25日まで、第6回「ホワイトリボン・フォー・ウィメン」キャンペーンを行っている=写真。ホワイトリボンは女性に対する暴力をなくす運動で、ケリングファンデーションは独自に「ホワイトリボン・フ...
ディーゼルジャパン(大阪)が販売する「ディーゼル」の18年春夏のジーンズは、80~90年代を意識したストレートシルエットで素材やデザインのバリエーションを増やす。 【関連記事】ディーゼル 渋谷でSNS中毒者に物申...
《異業種に学ぶ》工場はアミューズメントパーク 鋳物メーカー能作の新社屋 見学者が殺到 半年で6万人 鋳物メーカー、能作(富山県高岡市)が、自社工場のアミューズメントパーク化に成功している。4月に、工場・カフェ・ショ...