インフルエンサーとの協業相次ぐ SNS+αがカギ
2017/03/30
女性向けのブランド開発で、インフルエンサーとの協業が目立つ。スマートフォン時代に入り、SNS(交流サイト)を中心に活躍するインフルエンサーは、消費者にとって身近な憧れの対象であり、リアルな情報源でもある。彼女たち...
2017/03/30
女性向けのブランド開発で、インフルエンサーとの協業が目立つ。スマートフォン時代に入り、SNS(交流サイト)を中心に活躍するインフルエンサーは、消費者にとって身近な憧れの対象であり、リアルな情報源でもある。彼女たち...
コムデギャルソンは、東京・表参道の商業施設、ジャイルの地下1階に、黒のアイテムだけを販売する「ブラックマーケット」を出店している。29日から4月23日まで。オープン日から話題になり、入店のための行列ができている。...
ユニクロは今秋冬シーズン、イギリスのJWアンダーソンとのコラボ商品を発売する。メンズ、ウィメンズのコレクションを全世界の店舗とオンラインストアで販売する予定。 コラボレーションについてデザイナーのジョナサン・ウィ...
ショーだけでなく、インスタレーション形式の発表でも、今季は印象的なブランドが目立った。演出も含めて、英国調などのトレンド要素をブランド流にうまく落とし込んでいる。(五十君花実、赤間りか) ケイタ・マルヤマ(丸山敬...
三越伊勢丹は29日、写真家の蜷川実花と協業で「クロス・エム」を立ち上げた。同氏の写真を小松精練の「モナリザ」でデジタルプリントし、自主編集売り場「リ・スタイル」のPBバイヤーやスタイリストらが開発。ドレスを中心に...
昨年7月に社長に就任、TSIホールディングス(HD)傘下で最も売上高の大きいナノ・ユニバースの舵(かじ)を取る。計画通り、約半年で再生プランを完了。レディス強化を掲げ、3月には新しいブランドアイデンティティーを導...
ドレスメーカー学院(東京)は16年度の高度アパレル専門科4年の産学連携授業で、独自ブランド「スギノエプロン」の内容を刷新した。企画から生産、営業、販促まで学生が手掛けて14年に立ち上げた学校発ブランドの第1弾商品...
JR大宮駅の駅ビル、ルミネ大宮は今春から6年かけて大型改装を進める。「駅と周辺の商環境変化と、5~10年後の大宮店のあるべき姿を見据えた」(塩田早苗店長)施策。全約260店のうち、今後6年間で既存店の移転・改装を...
高島屋は29日から、日本の職人技術や伝統的な物作りと協業した限定・独自品の販売を始めた。全館キャンペーン「ニッポンものがたり」で14年から春と秋に商品領域を横断して企画。今春は日本橋、新宿、横浜、大阪など大型6店...
エドウインが今秋から販売する米高級ジーンズブランド「ジョーズ」は、日本人女性の体形に合った日本製ジーンズを打ち出すことで、プレミアムジーンズ市場を開拓する。 エドウインはインポート品だけでなく、ライセンス生産した...