年々カラフルに!「スポルディング」のバスケットボール
2018/07/24
ピンクに真っ白、青、緑、黒…。バスケットボールの色と言えば、レザーの茶が定番だが、どんどんカラフルになっている。米スポーツブランド「スポルディング」は19年春夏に向け、マーブル柄や月面表面をプリントしたもの、光の...
2018/07/24
ピンクに真っ白、青、緑、黒…。バスケットボールの色と言えば、レザーの茶が定番だが、どんどんカラフルになっている。米スポーツブランド「スポルディング」は19年春夏に向け、マーブル柄や月面表面をプリントしたもの、光の...
アツギはストッキングブランド「アスティーグ」で、真夏日に発信する予想最高気温を知らせるツイッター投稿をリツイートすると、夏用ストッキング「爽」が予想最高気温の数字と同じ人数に当たるキャンペーンを実施している。29...
ワンピースやチュニックに黒のレギンスというスタイルが流行したのが06年頃。10年超ぶりに今年、ファッション商品として注目されている。(壁田知佳子) 前回流行したときは黒のナイロンタイプが主流で、ワンピースやチュニ...
楽天は23日、楽天技術研究所と会津大学との共同研究として「ファッションの次世代型買い物体験」の初の実証実験を、福島・会津若松市の美工堂前で行った。楽天技術研究所が開発した「遠隔スタイリング支援システム」を搭載した...
ジュエリーブランド「4℃」を運営する4℃ホールディングスグループのエフ・ディ・シィ・プロダクツは、国内では現在(6月19日時点)2社のみとなるRJC認証を取得した。(中村維) RJC認証はダイヤモンド、金、プラチ...
デンマークの二大トレードショーの一つ「レボルバー」がピッティ・イマージネ・ウオモに登場した。レボルバーが出展したセクション「スカンジナビアン・マニフェスト」に勢揃いしたのは、レボルバーが得意とする北欧ブランド。エ...
子供服ECサイト「デビロック」を運営するグロウ(大阪市、宮本智彦社長)が急成長している。低価格と質の良さが評価され、知名度を上げている。18年8月期の売上高は、前年比60%増の約20億円となる見込み。アイテム数の...
国際人権NGO(非政府組織)のヒューマンライツ・ナウ(東京)とビジネス&ヒューマンライツリソースセンター(英国)は20日、日本のアパレル・スポーツウェア企業の上位約60社に対し、企業・グループとしての人権ポリシー...
百貨店にとってECは長年の課題だ。大手各社は20年前からネット販売に着手し、M&A(企業の合併・買収)を含めてビジネスモデルの構築に取り組んできた。EC売上高は2ケタ増が続くが、全社売上高に占める比率は1~2%に...
ファッション産業だけでなく、日本経済全体の問題になっている中小企業、小規模企業の事業承継。事業承継にはいくつかのパターンがある。ベンチャー型は若い後継者が家業の様々な経営資源を有効に活用し、新規事業、新業態開発、...