《めてみみ》ファッション界の流行語大賞
2018/07/27
ファッション業界で今年の流行語大賞を選ぶとすると、必ずその候補に入りそうなのが「サステイナブル」(持続可能)だ。川上から川下まで、多くの業種でビジネスプランに掲げられている。 その流れは、19年春夏メンズコレクシ...
2018/07/27
ファッション業界で今年の流行語大賞を選ぶとすると、必ずその候補に入りそうなのが「サステイナブル」(持続可能)だ。川上から川下まで、多くの業種でビジネスプランに掲げられている。 その流れは、19年春夏メンズコレクシ...
「今すぐ着たいモノを買う傾向が強まっている。先物買いは減った」。定期的に取材する某カジュアル店の店長が、今年になってよくこう話すようになった。 いわゆる〝実需買い〟が増えたという話。同店は対応策として、日々、その...
スマートフォンを使ったモバイル決済の一つで、店舗での支払いでQRコードを読み取り決済する。インバウンド(訪日外国人)対応で注目される「アリペイ」や「ウィチャットペイ」が採用し、「楽天ペイ」や「LINEペイ」など国...
クラレ(8月3日)カルゴン・カーボン事業部長兼カルゴン・カーボン・コーポレーション社長(カルゴン・カーボン・コーポレーション副社長)スティーブン・ショット▽退任(カルゴン・カーボン事業部長兼カルゴン・カーボン・コ...
西川産業は一昨年、創業450年の節目を迎えた。質の高い眠りを実現するコンディショニングマットレス「エアー」をヒットさせ、睡眠のソリューションサービス「ねむりの相談所」を開始し、快眠を軸に美と健康をトータルに提案す...
作業服・作業用品のFC専門店チェーンのワークマン(高崎市)は、一般客向けの高機能ウェアの新業態「ワークマンプラス」を9月5日、ららぽーと立川立飛に開設する。2号店も11月上旬、首都圏の大規模ショッピングセンターに...
「エンジニアドガーメンツ」の19年春夏コレクションは、物作りの発想をこれまでと逆転させた。【関連記事】エンジニアドガーメンツ、来秋冬はバファローチェック これまではチェックをオーバーサイズに拡大し、服によって柄の...
橋本千子がデザインするレディスブランド「ハリカエ」は18~19年秋冬から、ファッションと文化を照らし合わせた発信方法を模索している。「民俗学」をテーマにした19年春夏展では、新作コレクションとともに写真家の横浪修...
国内のレディスバッグ市場は不振が続いているが、その中でも健闘しているブランドがある。エースのレディスバッグ「カナナプロジェクト」やアイランドの「カービングトライブス」だ。健闘している理由はデザイン、機能性などで特...
阪急阪神百貨店は8月8日から国内外のスマートフォン決済サービスを本格的に開始する。決済環境の進化に対応することが狙いで、阪急うめだ本店、阪神梅田本店など12店舗のほぼ全売り場に順次導入する。【関連記事】阪急阪神百...