「エンジニアドガーメンツ」の19年春夏コレクションは、物作りの発想をこれまでと逆転させた。
【関連記事】エンジニアドガーメンツ、来秋冬はバファローチェック
これまではチェックをオーバーサイズに拡大し、服によって柄の出方が異なるように作っていたのを、今シーズンは最初からどの場所にどの布地を当てはめるかを決めてからパッチワークしているので、柄の見え方がどれも同じように見える。
メンズとウィメンズのインスピレーション源は、50年代のアメリカのリゾートウェア。インディアンマドラス、ハワイアンフローラル、シアサッカー、民族調の生地をミックス&マッチしていく。サテン、ラメ、メッシュ、極薄ナイロンもある。昨年春夏から増やしている化繊については、「評判は悪くない」とデザイナーの鈴木大器。
サイズは今までのMサイズをLサイズにしたくらいボリュームアップ。ジャケットやシャツは丈が長めで、パンツを短めにしてバランスをとる。
ウィメンズはロングベストとして羽織ることもできるラップドレス、サイドにボタンを並べたスクエアネックのドレスを新型として出した。

