新着ニュース

東急リテールマネジメントが商業施設事業を統括 一体運営で効率発揮

2025/09/12

 東急は、東急モールズデベロップメント(TMD)、東急百貨店などグループの商業施設事業を統括する東急リテールマネジメント(TRM、堀田正道社長)を4月1日付で設立、8月1日から稼働を始め、新たな事業拡大戦略に取り組...

もっとみる



「エディット・ユナイテッドアローズ」1号店がオープン 高感度な新規客を狙う

2025/09/12

 ユナイテッドアローズの自社レディスブランドを集積した新業態「エディット・ユナイテッドアローズ」の1号店が9月10日、大阪・梅田のグランフロント大阪南館1階にオープンした。【関連記事】新業態「エディット・ユナイテッ...



《若手の声から見る産地の今》企業・団体ができることは㊦ JAFIC 行政とともに活気を作る

2025/09/12

 行政と手を取り合い、日本の繊維・アパレル産業を盛り上げる――日本アパレル・ファッション産業協会(JAFIC)専務理事の川口晴人さんは、そう考える。国産比率は2%以下まで減ったが、日本の素材は海外から評価されており...



環境分野のスタートアップ・ガブ 資源循環事業「ガーボン」を開始

2025/09/12

 環境分野のスタートアップ企業ガブ(東京、山内萌斗社長)は、廃棄物を独自の炭化技術を活用し、人工皮革をはじめとする多様な素材へ活用する循環ソリューション事業「ガーボン」を9月10日に始めた。本格化を機に、同社は「炭...



《大阪・関西万博》英リバティ 150周年を祝福する展覧会を開催

2025/09/12

 過去を振り返り、未来を見つめる――英リバティは創業150周年を祝い、大阪・関西万博英国パビリオンで展覧会を開いている。保管している約6万点のテキスタイルやアートワーク、資料から300点以上を展示。リバティの伝統や...



リサイクル費用を生産者負担に 欧州議会が指令

2025/09/12

 欧州議会は9月9日、繊維製品の廃棄物回収・選別・リサイクル費用を、生産者(ブランドや小売りなど市場に製品を投入する事業者)に負担させる指令を最終採択した。ファストファッションの台頭で廃棄問題が深刻化するなか、循環...



高島屋と阪急阪神百貨店、共同企画を強化 マーケットの開発・育成など

2025/09/12

 高島屋と阪急阪神百貨店は、業務提携の内容を深めている。「MDサイクルの見直し」を共同で進めているほか、9月下旬に共同キャンペーン「日本の美と技を未来につなぐ」を実施する。マーケットの開発・育成と、社会・業界課題解...



《めてみみ》アルマーニさんの功績

2025/09/12

 ジョルジオ・アルマーニさんが亡くなった。20世紀を代表するデザイナーだった。功績を若い世代のデザイナーやジャーナリストと話すと、意外とリアルに感じている人が少ない。 80年代に、世の中のスーツが全て「アルマーニ」...



《視点》ロープレ審査の基準

2025/09/12

 SCで働くショップスタッフの接客ロールプレイングコンテストの審査をしていて、採点で悩むことが多い。 多くの施設は館内大会の上位入賞者を日本ショッピングセンター協会(SC協会)の支部大会に送り出すため、審査項目と評...



繊研新聞社主催「25年春夏百貨店バイヤーズ賞」メンズ部門 16ブランドが受賞

2025/09/12

 繊研新聞社が選ぶ25年春夏の百貨店バイヤーズ賞メンズ部門で、ベストセラー賞やグッドパートナー賞など16ブランドが決定した。【関連記事】繊研新聞社主催「25年春夏百貨店バイヤーズ賞」レディス部門 26ブランドが受賞...