りらいぶ、一部製品48万着を自主回収へ 血行促進用衣の定義に合致せず
2025/11/06NEW!
「リライブウェア」を製造販売するりらいぶ(仙台市)は、主力商品だった「リライブシャツα」と「リライブスパッツα」の販売を停止し、自主回収を実施すると発表した。対象となる数量は約48万着。同商品は一般医療機器「家庭...
2025/11/06NEW!
「リライブウェア」を製造販売するりらいぶ(仙台市)は、主力商品だった「リライブシャツα」と「リライブスパッツα」の販売を停止し、自主回収を実施すると発表した。対象となる数量は約48万着。同商品は一般医療機器「家庭...
量販店や専門店チェーンを主販路とするレディスアパレルメーカーの26年春夏商談はやや停滞した立ち上がりとなっている。今年の春は思ったように気温が上がらず、店頭販売が苦戦。その流れを受け、今春夏物は「厳しかった」とい...
国内糸生産の減少や停滞する市況、中国の増産による価格競争激化など、素材メーカーや商社の原糸事業は厳しい環境に直面している。そうした中、用途や領域を広げるための糸開発に力が入る。国内だけでなく、海外の開拓・拡大が大...
かばんメーカーの吉田は創業90周年を記念した展覧会「エブリデイイズアニュービギニング」を開く。創業以来メイド・イン・ジャパンにこだわり、一針入魂の精神でかばんを作り続けてきた同社の物作りの神髄を見せる。 11月1...
三井不動産は基幹SC、ららぽーとTOKYO-BAY(千葉県船橋市)を拡大する。北館を建て替え・増床し、10月31日に第1期エリアをオープン、同時に隣接地で運営するビビット南船橋を統合し、「ららぽーとTOKYO-B...
大手百貨店の10月売上高(既存店ベース、速報値)は全社が前年同月実績を上回った。国内客売り上げが堅調だったことに加え、インバウンド需要が増加した。後半からの気温低下で防寒アイテムが押し上げた。【関連記事】大手百貨...
高島屋新宿店のリビング売り場は、10月25、26日に東京都奥多摩町で開かれた「第40回奥多摩ふれあいまつり」(奥多摩町主催)に物販ブースを出した。同社の社会貢献活動「TSUNAGU ACTION」の一環で、都心の...
オンワード樫山の「アンフィーロ」は11月1日から、「タイオン」と協業したダウンジャケットに、住友金属鉱山の機能素材「ソラメント」を使用したメンズアウターを販売する。【関連記事】オンワード樫山「アンフィーロ」が急成...
紳士服メーカーのトレンザ(大阪府枚方市)は、DtoC(消費者直販)ブランド「テーラーガーメンツ」で、エッジのきいたデザインやシルエットのオーダースーツ(セットアップ)で、売り上げを伸ばしている。AI(人工知能)採...
牛の飼育から皮革製品まで愛知県内で物作りを一貫で行う「あいちレザーものづくりプロジェクト」が発足した。第1弾として最高級黒毛和牛である「みかわ牛」の皮革を使用した「あいちレザー本牛革リュック&トートバッグ」を応援...