レンフロ・ジャパン26年春夏 スポーツブランドを拡充 「アンブロ」はファッション性を前面に
2025/11/06
靴下メーカーのレンフロ・ジャパンは、スポーツブランドのライセンスを相次ぎ取得している。26年春夏から新たに「アンブロ」「ルコックスポルティフ」の靴下を本格販売する。【関連記事】レンフロ・ジャパン オリジナル靴下の...
2025/11/06
靴下メーカーのレンフロ・ジャパンは、スポーツブランドのライセンスを相次ぎ取得している。26年春夏から新たに「アンブロ」「ルコックスポルティフ」の靴下を本格販売する。【関連記事】レンフロ・ジャパン オリジナル靴下の...
都内の浜松町芝大門、竹芝、芝浦の3地区のエリアマネジメント4組織は10月30日、芝東京ベイ協議会を設立した。エリアの回遊性向上、地域資源利活用などで連携、通過する街から滞在する街にすることなどを目指す。設立に際し...
英國屋は22年8月にアルムナイ(退職者)が5年以内であれば復職しやすい「カムバックパス制度」を導入し、働きがいを感じる企業づくりを進めている。【関連記事】《トップに聞く》英國屋社長 小林英毅さん 新規客の20~4...
「リライブウェア」を製造販売するりらいぶ(仙台市)は、主力商品だった「リライブシャツα」と「リライブスパッツα」の販売を停止し、自主回収を実施すると発表した。対象となる数量は約48万着。同商品は一般医療機器「家庭...
量販店や専門店チェーンを主販路とするレディスアパレルメーカーの26年春夏商談はやや停滞した立ち上がりとなっている。今年の春は思ったように気温が上がらず、店頭販売が苦戦。その流れを受け、今春夏物は「厳しかった」とい...
国内糸生産の減少や停滞する市況、中国の増産による価格競争激化など、素材メーカーや商社の原糸事業は厳しい環境に直面している。そうした中、用途や領域を広げるための糸開発に力が入る。国内だけでなく、海外の開拓・拡大が大...
かばんメーカーの吉田は創業90周年を記念した展覧会「エブリデイイズアニュービギニング」を開く。創業以来メイド・イン・ジャパンにこだわり、一針入魂の精神でかばんを作り続けてきた同社の物作りの神髄を見せる。 11月1...
三井不動産は基幹SC、ららぽーとTOKYO-BAY(千葉県船橋市)を拡大する。北館を建て替え・増床し、10月31日に第1期エリアをオープン、同時に隣接地で運営するビビット南船橋を統合し、「ららぽーとTOKYO-B...
大手百貨店の10月売上高(既存店ベース、速報値)は全社が前年同月実績を上回った。国内客売り上げが堅調だったことに加え、インバウンド需要が増加した。後半からの気温低下で防寒アイテムが押し上げた。【関連記事】大手百貨...
高島屋新宿店のリビング売り場は、10月25、26日に東京都奥多摩町で開かれた「第40回奥多摩ふれあいまつり」(奥多摩町主催)に物販ブースを出した。同社の社会貢献活動「TSUNAGU ACTION」の一環で、都心の...