新着ニュース

ベネクス社長 中村太一さん リカバリーを特殊じゃなく日常に

2025/11/13

 日々の疲れに悩む多くの人たちから関心を集めるリカバリーウェア。約15年前、休養にいち早く着目し、「着るもので(体を)リカバリー」する〝リカバリーウェア〟をどこよりも早く開発・提案したのがベネクス(神奈川県厚木市)...

もっとみる



《トップに聞く》シーピーカンパニープレジデンド ロレンツォ・オスティ氏 長持ちする環境配慮の物作り

2025/11/13

 伊ラグジュアリーカジュアルウェア「シーピーカンパニー」が、着実に売り上げを拡大している。独自の素材開発や製品染めの技法と、ミリタリーやワークウェアの機能性を融合したデザインで顧客を獲得している。日本市場では、八木...



ユカアンドアルファ 工程分析表作成システム「タスクフィット」を本格販売

2025/11/13

 ユカアンドアルファは、アパレル生産の工程分析表作成ウェブシステム「タスクフィット」の販売を本格的に開始した。同システムを通じて、生産ラインの最適化や作業の標準化、加工賃や原価の把握、製品の品質安定化に貢献する。(...



米アップル、イッセイミヤケとの協業で「iPhone Pocket」を発売

2025/11/13

 米アップルは、イッセイミヤケと協業し、「一枚の布」のコンセプトを応用した3Dニット構造のバッグ「iPhone Pocket」を商品化した。11月14日から、日本ほか世界の主要都市の一部のアップルストアとECで販売...



《小笠原拓郎の目》デザイナー交代が相次いだ26年春夏を振り返る

2025/11/13

 26年春夏のファッションウィークでは、多くのブランドが新デザイナーによるデビューコレクションを見せた。そこで重要なのは、新たな体制でどういう顧客満足を提供するのかという経営側の戦略だ。(小笠原拓郎編集委員)【関連...



《記者座談会》連載「縫製業のリアル」を振り返る

2025/11/13

 繊研新聞1面で「縫製業のリアル~工場アンケート調査から~」を10月22日から11月4日まで9回連載した。取材、執筆した記者と振り返った。【関連記事】《縫製業のリアル①》工賃上昇も「利益を出すにはまだまだ足りない」...



下着・スポーツウェアの上海プレスインティメイツ 上海郊外に「スマートラボ」設立

2025/11/13

 ボンディング技術とモールドカップを中心とした下着やスポーツウェアを製造する上海プレスインティメイツは、上海郊外に新工場「スマートラボ・上海プレスファッション産業園」(スマートラボ)を設立した。エジプトでの新工場設...



専門店メンズ11月の売り場観測 アウターは薄手から裏ボア、中わたに

2025/11/13

 活性化し始めたアウター需要を取りこぼさないようにしたい。前月の主軸だったコーチジャケットやスカジャンなど薄手のアウターは、裏ボアや中わた入りのブルゾンに売れ筋が移っている。朝晩の冷え込みが強くなってはいるが、日中...



ヒロタ「エムビー・ミントブリーズ」 EC強化、MD見直し 暖冬リスクに対応

2025/11/13

 ヒロタのレディスコンセッショナリーショップで、ナチュラルテイストの大きいサイズの「エムビー・ミントブリーズ」はECを強化しているほか、秋冬のMD見直しも進めている。(森田雄也) 現在、楽天市場やゾゾタウンなど複数...



TSIホールディングス 社内横断でサステイナブルイベント開催

2025/11/13

 TSIホールディングスは、グループ社員向けの啓発イベント「サステナビリティウィーク」を本社東館1階エンタメエリアで開いた。SDGs(持続可能な開発目標)推進部が主導し、環境に配慮した物作りを多角的に学ぶ機会を社員...