《FB用語解説》シルケット加工 綿にシルクの光沢
2020/07/09
綿にシルクのような光沢を与える加工。発明者のジョン・マーサーにちなみ、マーセライズ加工という名称があるが、日本ではシルケット加工が一般的。生地もしくは糸を強く引っ張りながら、カセイソーダなどのアルカリ液に浸すこと...
2020/07/09
綿にシルクのような光沢を与える加工。発明者のジョン・マーサーにちなみ、マーセライズ加工という名称があるが、日本ではシルケット加工が一般的。生地もしくは糸を強く引っ張りながら、カセイソーダなどのアルカリ液に浸すこと...
経済産業省(7月8日)大臣官房グローバル産業室長(日本貿易保険シンガポール支店長)豊田原
ユニクロの20年秋冬物は、環境に配慮した物作りを強化するのに加え、ウィメンズ、メンズ双方で、コロナを前提にした新しい生活様式に対応できるよう、機能性や着心地に配慮した服の提案を増やす。定番アイテムの機能性やデザイ...
ジャパンブルー(岡山県倉敷市)は7月1日、全ブランドを複合したEC店舗「デニム研究所・バイ・ジャパンブルー」を開設した。自社の製品ブランドすべてを初めて扱い、初年度の売り上げ目標は6000万円を見込む。2年後をめ...
先週末からの猛烈な雨により、九州では各地で河川の氾濫(はんらん)などによる大きな被害が出ている。気象庁は熊本と鹿児島の両県に続き、福岡、佐賀、長崎の各県に大雨特別警報を出し最大級の警戒を呼び掛けた。7月7日現在で...
フリマアプリ「メルカリ」は2日にサービス7周年を迎えたのを機に、直近1年間のメルカリの利用者の動向について発表した。【関連記事】メルカリにも変化 巣ごもり消費や息抜き出品増えるインドア向け伸ばす メルカリで取引さ...
クリーニング業界を取り巻く経営環境は厳しい。春になって冬物の重衣料を洗濯に出すという生活シーンが、新型コロナウイルス感染の影響で激減した。テレワークが進むとカジュアル化はさらに進む。少子高齢化や家庭洗濯の増加、ク...
コロナ禍でのロックダウンを経たパリは、徐々に経済活動を再開しつつある。ファッション業界も動き始め、今週はついにオートクチュールがデジタル形式で発表され、続いてパリ・メンズコレクションも同じくデジタルで行われる。デ...
米国カルフォルニア生まれのカジュアルシューズブランド「シンプル」が日本市場に帰ってきた。シンプル・ジャパン(東京、溝口裕司代表)はシンプルの国内販売をオッシュマンズ原宿店で開始した。 シンプルは91年にカルフォル...
研磨や塗布などの加工技術を強みとするマイポックス(東京)は、再帰性反射布「レフライト」で伸縮によるひび割れ、ひずみに対応する「レフライトストレッチプラス」を7月中旬に発売する。スポーツやワーキング分野のニーズに対...