《視点》消費者が知りたいのは
2022/01/21
少し前にEC発レディスブランドの経営者やディレクター3人を取材した。いずれも媒体や世間で「DtoC(メーカー直販)」とまとめられるブランドだ。影響力のある人が自ら広告塔となり、SNSで情報を発信しながら服や雑貨を...
2022/01/21
少し前にEC発レディスブランドの経営者やディレクター3人を取材した。いずれも媒体や世間で「DtoC(メーカー直販)」とまとめられるブランドだ。影響力のある人が自ら広告塔となり、SNSで情報を発信しながら服や雑貨を...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
ヘインズブランズジャパンの「チャンピオン」は、西山徹による「ダブルタップス」と2度目の協業商品を発売した。公式EC、東京・渋谷と大阪・心斎橋の「チャンピオン・ブランドハウス」、ダブルタップス公式ECと「フッズ」各...
土屋鞄製造所はランドセル「土屋鞄製造所」の「アトリエ」シリーズで初めて「ミナペルホネン」と協業した23年度入学用ランドセルを販売する。ミナペルホネンが特別に描き下ろした三つの絵柄を内装に採用した企画だ。 アトリエ...
小売企業がBtoB(企業間取引)事業の強化に動いている。生かすのは、他業種との協業や法人向け事業で蓄積したノウハウや知見。新規事業の開拓で店舗販売員のキャリアを広げたり、SDGs(持続可能な開発目標)の視点に立ち...
環境省は、サステイナブル(持続可能な)ファッション促進策を強化する。その一環として、ファッション分野を含め、企業・自治体の環境に配慮した商品やサービスを利用した消費者へのポイント発行業務を補助する「食とくらしのグ...
22~23年秋冬ミラノ・メンズコレクションは、シアリングやダウンのボリュームを生かしたスタイルが広がっている。ナイロンやPVC(ポリ塩化ビニル)のケミカルな光沢やフェイクファーのトリミングがボリュームにコントラス...
岐阜を拠点に縫製や後加工、検品、物流を行う物作り集団のファンズユニット(中原健社長)とNAPS(中原健代表)は、企業ユニフォームをノベルティーなどに再生するアップサイクル事業を始めた。大手企業の依頼を受けて、これ...
スタッフコーディネート投稿アプリ「スタッフスタート」を提供するバニッシュ・スタンダードは、TSIが21年10月に実施した実証実験の結果を明らかにした。TSIの店舗スタッフ約1000人を対象に、スタッフスタート経由...
アダストリアは経済産業省が定めるDX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度に基づく「DX認定事業者」の認定を取得した。同社のDX化の取り組みや体制、環境整備に関して基準を満たすとともに、ステークホルダーへの...