ハスラック、指紋で開けるステンレスボトルを開発 異物混入やいたずら対策に
2025/07/23
美顔器やファッション事業を手掛けるハスラック(大阪府摂津市)は、指紋認証で開ける真空断熱ステンレスボトルを開発した。近年の異物混入事件、職場や学校でのいたずら、誤飲対策への関心の高まりに着目した。応援購入サービス...
2025/07/23
美顔器やファッション事業を手掛けるハスラック(大阪府摂津市)は、指紋認証で開ける真空断熱ステンレスボトルを開発した。近年の異物混入事件、職場や学校でのいたずら、誤飲対策への関心の高まりに着目した。応援購入サービス...
ウガンダ・カンパラを拠点とする「ブジガヒル」(BUZIGAHILL)は、26春夏ベルリン・ファッションウィークで初のランウェーショーを開催した。ウィークが主催するデザイナー支援を目的としたコンペティション部門「ベ...
中国の靴下・ストッキングメーカー、上海中昊針織(Asia Socks、アジアソックス)が、今年3月の閉鎖が発表された福助の鳥取工場を買収した。高宝霖総裁は買収の理由について、「欧米向けの輸出を強化するため」として...
伊素材見本市のミラノウニカ(MU)26~27年秋冬が7月に開かれた。MUがトレンドテーマで鍵とした、立体的な表面感や視覚効果で動きを加えるテキスタイルが引き続き良さそうだ。ラメやスパンコールが輝きを放つ華やかな雰...
服飾副資材を主力とするモリトがM&A(企業の買収・合併)で事業規模を拡大している。今後は、グループ化したファッションEC主力のミスアイディ(福岡市)や、作業服分野が主力の副資材卸ミツボシコーポレーションと...
東京・銀座の商業施設、西銀座デパート(地下2階~地上2階、約60店)はここ数年での改装とテナントとの連携による販促の成果で、近隣就業者や居住者、インバウンドの需要を捉えて好調だ。25年3月期の全館売上高は74億円...
大阪商工会議所と関西ファッション連合は9月23~29日、大阪・関西万博にサステイナブルで未来に向けた繊維、ファッションを展示する。関西の中小企業など17社がこれまでになかったような意欲的な新製品を企画している。会...
メンズカジュアルメーカーのジェノ(大阪市)は、1月に染色整理加工のソトー(愛知県一宮市、上田康彦社長)の子会社となり、商品開発について相乗効果を発揮し始めた。このほど開いた26年春夏物展では、シャツ主力の「ガリポ...
兵庫県多可町の縫製業、ソーイング竹内は、ユーチューバーなどとの協業企画を積極的に実施している。8月には協業で細部にまでこだわったキッチンエプロン「ザ・タブリエ」を販売する。また、大阪・関西万博にも参加し、ユーチュ...
フリマアプリ「スニーカーダンク」(スニダン)を運営するSODAは、25年6月に全国のフリマサービス利用者4265人を対象に「フリマ取引に関する実態調査」を実施した。その結果では、利用者の約7割が偽造品の増加を実感...