新着ニュース

《トップインタビュー2025》小田急百貨店社長 中島良和氏 強みの領域を企画に生かす

2025/01/27

 新宿駅西口地区開発計画に伴って、新宿店は本館が22年10月に営業終了し、新宿西口ハルクに移転・リニューアルオープンした。面積は縮小したが、本館跡地には商業、オフィスが入る高さ260メートルの大規模複合施設が29年...

もっとみる



《トップインタビュー2025》サンラリー社長 河内保氏 鮮度を保つ晩夏のMDが焦点

2025/01/27

 前期(24年12月期)売り上げは過去最高だった前期(約648億円)を上回る見通し。売り上げの過去最高更新は3期連続になる。今年は最大の強みであるレディスアパレルを中心に、物作りを含めMDをアップデート。成長を加速...



サマンサタバサジャパンリミテッド ブランド特性を再度見直し 店舗改装、対象客を明確化

2025/01/27

 サマンサタバサジャパンリミテッドは、バッグブランド「サマンサタバサ」を中心にブランドコンセプトや店舗展開の再度の見直しなどを進め、9月までに再生策を固めていく。(武田学) 同社は昨年春まで企業再生のため〝リボーン...



制服系カジュアルファッションの響 「ルーシーポップ」で中国市場を攻める

2025/01/27

 〝制服系〟カジュアルブランド「ルーシーポップ」を企画・販売する響(東京、神山太社長)は、中国市場を攻める。国内での人気に加え、海外でも人気や認知度が向上しており、「当社の課題とも言える物作りや資金力の面で、ビジネ...



ワコール「CW-X」 イチローモデルを発売

2025/01/27

 ワコールは、コンディショニングウェア「CW-X」で、米国の野球殿堂入りしたイチロー氏のデザインアイデアを取り入れた「ICHIROシグネチャーモデル」を発売した。同氏とは綿密な打ち合わせを行いながら自主トレーニング...



身長が低く見える「トリックシューズ」  エクサイドが錯覚を応用した独自技術で開発

2025/01/27

 エクサイド(東京、山下伸吾社長)は、履くだけで身長が低く見える「トリックシューズ」を開発、応援購入サイトのマクアケで販売を開始した。遊び心と実用性を融合し、複数の特許技術を用いて開発した。「まるでマジックのような...



百貨店の富裕層向けビジネス “おもてなし”で生涯パートナーへ

2025/01/27

 百貨店が富裕層のLTV(顧客生涯価値)向上に積極的に取り組んでいる。外商、インバウンドともに売上高の伸びが続いており、これを維持・向上する。国内富裕層向けでは店内アテンドを新設、充実する動きが広がってきた。海外富...



店内アテンドを強化する百貨店 外商+“内商”でLTV向上

2025/01/27

 百貨店が外商顧客を中心に店内アテンドサービスを強化している。自宅訪問を嫌う外商顧客が増えていることもあり、この間、来店促進のための外商顧客向けイベントに力を入れてきた。担当外商係員だけでは店頭やイベント時に対応し...



《サステイナビリティーのその先へ⑳》タキヒヨー取締役執行役員 土屋旅人さん㊤ 搾取で成り立つ物ではいけない

2025/01/27

 タキヒヨーは全社を挙げてサステイナビリティー経営を推進している。昨年の総合展ではリジェネラティブ農業と、その農法で栽培された綿花を紹介した。オウンドメディアでもリジェネレーションを題材に配信するなど、繊維・ファッ...



25~26年秋冬パリ・メンズファッションウィーク 自由な精神を背景にしたクリエイションがパリを救う

2025/01/27

 【パリ=小笠原拓郎】25~26年秋冬パリ・メンズファッションウィークは、実力派ブランドの発表が相次いだ。インディペンデントのデザイナーのコンセプチュアルな物作りが、パリに自由な精神を運んでくる。ファッションは確か...