《FB用語解説》バイオウォッシュ加工 酵素が繊維を分解
2020/04/22
繊維を分解する酵素を用いて、生地の風合いを変化させたり色落ちさせる加工。この加工を用いる代表的なものにデニムがある。セルロース繊維を分解する酵素「セルラーゼ」を用いて生地の表面を分解、主に凸部分の繊維が分解される...
2020/04/22
繊維を分解する酵素を用いて、生地の風合いを変化させたり色落ちさせる加工。この加工を用いる代表的なものにデニムがある。セルロース繊維を分解する酵素「セルラーゼ」を用いて生地の表面を分解、主に凸部分の繊維が分解される...
「流れるような、流動的な」を意味するフルイドは、ファッションでは、風をはらんで揺れるような布の動きとして表現される。フルイドラインは、20~21年秋冬デザイナーコレクションでもトレンドの一つ。軽やかに風をはらんで...
フランス語で、bustier。ビスチェとも呼ぶ。本来はブラジャーの一つで、肩のつりひもがなく、ウエストまで長い形の物を指す。1950年代から外着として用いられるようになり、70年代からスカートやパンツと合わせたセ...
客が自発的に提供する客自身だけが持つ嗜好(しこう)などのデータ。内外で個人情報保護規制が強まる中で注目されている。企業が自社の顧客や自社サイト訪問者から収集したファーストパーティ―データにならって名付けられた。同...
Port Charge。船舶が港に出入りして施設を利用する際にかかる諸費用。入港料、水先案内料、曳船料、岸壁使用料、綱取り放し料などが含まれ、各国の法律で定められた支払いが義務付けられている。新型コロナウイルスの...
art deco。1920年代から1930年代の装飾芸術の一つ。「デコ」ともいう。アールヌーボーに続いて現れたもので、はっきりした色彩のコントラスト、幾何学模様が特徴。1925年にパリで開かれた芸術と産業の融合が...
inclusivity。包括性などと訳され、多様性を尊重し受け入れる姿勢などを指す。inclusion(包摂)と表現されることも多い。マーケティングと組織運営面で注目が高まっている。マーケティングでは、様々な人種...
経営に支障をきたしている中小・小規模事業者を対象にした経営安定関連保証で、中小企業信用保険法で規定されている。信用保証協会が一般保証とは別枠で、自治体の認定を受けた事業者が受ける融資を保証し、資金繰りを支援する。...
Earth Day。地球環境について考える日。最も良く知られているのが4月22日で、1970年4月22日に米国で行われた環境保護のイベントが由来とされる。今年が50周年にあたる。環境保護活動の先駆けとして、米国だ...
ジッパー、チャックなどとも呼ばれ、1891年に米国で靴ひもを結ぶ煩わしさを解消するため開発されたものが起源とされる。エレメント(かみ合わせの歯)、スライダー(引き手)、エレメントを植えつける布部分のテープで構成す...