FB用語解説

《FB用語解説》トップ染め 深みのある色を表現

2017/10/24

 top dyeing。染色性、均染性に優れていることから堅牢度が高く、深みのある色合いが実現できる。スライバー(糸になる前の太い繊維の束)を西洋独楽(こま)のような円筒型に巻き上げたものをトップといい、この状態で...

もっとみる



《FB用語解説》ふるさと納税返礼品 ファッション関連の地場商品も

2017/10/23

 出身地や応援したい自治体に2000円以上を寄付すると、超過分が個人住民税などから控除される制度。自治体により寄付額に応じて様々な返礼品が受け取れ、地場産業の発展を目的に当該地域の産品を組み込むケースも多い。ファッ...



《FB用語解説》パニア 籠のような作りのバッグ

2017/10/20

 英語のpannierで、もともとは荷籠、パン籠の意味。一般に、簡素な作りのバッグとして親しまれている。馬やロバなど家畜に背負わせる左右対称の形状のものから派生し、現在では自転車やアウトドア分野を中心に様々なデザイ...



《FB用語解説》伯州綿 鳥取県西部で栽培される和綿

2017/10/19

 江戸時代前期の300年以上前から鳥取県境港市の弓浜半島で栽培が始まった和綿。北前船により全国に広がり、鳥取藩の財政を支えるほどの一大産地を形成したが、明治期から安価な外国産綿が台頭したことで徐々に衰退した。その後...



《FB用語解説》輸入卸 海外ブランドを輸入販売

2017/10/18

 一般的には、欧米のブランド製品を輸入販売する業態を指し、インポーターとも呼ばれる。かつては小売業への卸売りが中心だったが、近年は直営店出店が契約条件に含まれる場合も多い。専門店など小売業が契約を結び、他社への卸売...



《FB用語解説》ライブコマース リアルタイムの臨場感で売る

2017/10/17

 インターネット上でライブ動画を配信し、商品・サービスを販売すること。視聴者によく知られたインフルエンサーなどの出演者が商品を紹介しながら、視聴者が入力したコメントに返答もしてくれる。リアルタイムのコミュニケーショ...



《FB用語解説》バルマカーン ステンカラーコートの原型

2017/10/16

 Balmacaan。ステンカラーコートの原型とされる、裾幅がやや広めでゆったりしたシルエットのクラシックなコート。英国スコットランドのインバネス近郊の地名に由来するとされる。上襟が下襟よりも大きいのが特徴で、ボタ...



《FB用語解説》トップライン 損益計算書の一番上の項目

2017/10/13

 損益計算書の一番上の項目、すなわち売上高や営業収益を指す。「トップラインが厳しい」などと使われる。この間、流通大手が決算会見で業績を説明する場面などでトップラインの厳しさが聞かれたが、衣料品の取材の場などでもよく...



《FB用語解説》かご落ち ECサイトでの購買前の離脱

2017/10/12

 ECサイトで商品をカートに入れても、購入まで至らないこと。英語ではカート放棄、またはカート離脱を意味する、Cart Abandonmentと表現される。国際的にECサイトの調査をしているベイマードインスティテュー...



《FB用語解説》タグライン 理念表すメッセージ

2017/10/11

 tag line。企業名やブランド名に付随して設けられるメッセージ。具体的で、誰にでもわかる言葉で簡潔に書かれている必要がある。一般的には「商品広告の結語として用いられるキャッチフレーズないしスローガンのこと」と...