素材・製造・商社

売り場で語れる原料のストーリー性

2015/12/02

 16~17年秋冬メンズカジュアル向けで、原料や糸からの差別化が加速している。「売り場で語れる原料のストーリー性が重要」(川越政)、「マネキンに着せて目を引く意匠もの」(カゲヤマ)など、店頭での差別化となる素材にニ...

もっとみる



東レ、高伸縮ナイロン開発

2015/12/01

 東レは、サイドバイサイド型ナイロンを使い、従来のナイロン捲縮(けんしゅく)糸の2倍の伸縮性を持たせたストレッチ素材を開発した。ポリマーの一部に植物由来原料を使い、この特徴もアピールする。また、これを機にPTT(ポ...



カシミヤをもっと白く、東洋紡糸工業

2015/11/26

 カシミヤ紡績の東洋紡糸工業は、動物繊維の物性や風合いを維持しながら、白度を高める紡績技術を確立した。16~17年秋冬向けから、「E‐FILU」(イーフィール)として本格的に糸売りを始める。 耐光堅牢度など物性の問...



YKK、独デザイン賞受賞

2015/11/24

 YKKは金属ファスナー「エクセラ」の新シリーズ「エクセラブレード」=写真=で、「ドイツ・デザイン賞2016」のライフスタイル部門・ウィナー賞を受賞した。 同ファスナーは伊にあるYKKヨーロッパのR&Dセンターで開...



ニューヨークでベンガラ染め広まる

2015/11/19

ベンガラ染め 日本の手織り手法「さをり織り」をニューヨークで教えている「ループ・オブ・ザ・ルーム」は、3年前からベンガラ染めのワークショップも開催している。 ループ・オブ・ザ・ルーム創立者の佐藤根有可子さんによると...



東洋紡、「寝たきりゼロ」を実現へ

2015/11/18

 東洋紡は、8月に発表した生体情報計測ウエアに適した機能性素材「COCOMI」(心美)で、寝たきりゼロ社会の実現に向けた研究開発を進めている。立命館大学のほか、電子機器メーカー、住宅メーカーなどが参画する産学連携プ...



小松精練、旧本社棟をファブリック・ラボに

2015/11/17

 小松精練はこのほど、同社の開発素材や歴史資料などを集積したアーカイブ棟を開設した。ファブリック・ラボラトリー「ファーボ」と名付け、旧本社棟を改築したもので、炭素繊維複合材料「カボコーマ」を耐震補強材に使用したほか...



東レのユニフォーム素材、新市場狙い

2015/11/12

 東レはこのほど開いたユニフォーム総合展で新しい高視認ウエア向け、ポリエステル100%の学生服向けなどを企画し、今後の成長が期待される市場を狙った素材を提案した。土木建設分野での女性作業員の増加にも対応し、高ストレ...



尾州のツィードランに200人

2015/11/10

 毛織物産地、尾州でウール織物のツイードを着てサイクリングを楽しむ「ツィードランビシュウ2015」がこのほど、愛知県一宮市で約200人が参加して行われた。 英国ロンドンで行われている「ツィードラン」の公認行事として...



丸編み大手のアタゴ、東京増員でOEM強化

2015/11/06

 編み立て・縫製一貫の丸編み大手、アタゴ(福井市、愛宕泰男社長)は、機能素材を軸にしたスポーツ、インナー向けのOEM(相手先ブランドによる生産)事業に力を入れる。純正国産表示制度「J∞QUALITY(Jクオリティー...