素材・製造・商社

伊藤忠Gがセミナー 「ITで進化するアパレル産業」 

2017/10/05

 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)と伊藤忠テクノロジーベンチャーズは11日、「ITの活用によって進化するアパレル産業の未来」をテーマとするイベントを開催する。会場はオープンイノベーションプラットフォーム「CT...

もっとみる



東レ、NTT 赤ちゃん用「ヒトエ」開発へ

2017/10/03

 東レと日本電信電話(NTT)は、生態情報をモニタリングできる素材「ヒトエ」で、赤ちゃんを対象にした商品開発に着手している。このほど、全日本空輸(ANA)とベビー用品のコンビとの4社共同で、赤ちゃんが泣かない飛行機...



YKK 次世代型ファスナーなどを相次いで公開

2017/09/29

 YKKは総合展示会「YKKファスニングクリエーション」で、次世代型や実用化に向けて開発途上のものなど、近未来における可能性を追求したファスナーを相次いで公開した。用途に合わせた商品を開発し、販売市場を広げる。【関...



東レのスポーツ・衣料資材事業部 国内外で販売好調

2017/09/28

 東レのスポーツ・衣料資材事業部は、今期の販売が予算を達成するペースで推移するなど、好調を持続している。スポーツ分野だけでなく、ファッション衣料などジャンルを超えて世界的に広がる機能素材への注目を追い風に、「本物の...



大プラ工業 思い出のウェアを3000円でコサージュに

2017/09/19

 大阪プラスチック工業は、衣類などで思い出があり、捨てられない製品をコサージュにリメイクする、カスタマイズビジネス「ダイヤクラフト」を新たに展開する。【関連記事】アラフォー女のプリントTシャツ改造術(阿賀岡恵) ダ...



明和産業、M-65などの生地を再現 アパレルに支持

2017/09/15

 三備地区の産元商社、明和産業(広島県福山市)は、モッズコートとして有名な「M-51」「M-41」「M-65」といったフィールドジャケットに使用されていた生地をリバイバルしたビンテージテキスタイルを手掛けており、こ...



アートライン、柄の面ファスナーで“魅せる” 特許申請

2017/09/14

 製品のプリントなどを手掛けるアートライン(京都、櫻﨑仁志社長)は意匠柄を演出できる面ファスナーの技法を開発した。「見せる面ファスナー」として加工販売を開始する。 見せる面ファスナーは印刷などの技法は使わない。染色...



インドテキスタイルが日本で広がり 小ロットに利便性

2017/09/13

 インドのテキスタイルが日本でじわじわと存在感を高めている。希少な素材背景と手仕事を生かした多様な物作り、最小ロット100メートルという利便性が新進アパレルを中心に支持され、採用が広がっている。【関連記事】インド手...



YKKと金沢大、富山県立大 文科省の補助事業に採択

2017/09/07

 YKKはこのほど、金沢大学、富山県立大学と共同で文部科学省に申請した、平成29年度科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ(人材の多様性)研究環境実現イニシアティブ(牽引型)」に採択された。 共同で申請した内容...



スペイン再生糸製造業 再生デニム糸、ウール糸を開発

2017/09/05

 スペインのリサイクル糸製造企業、ヒラチュラスフェレールはリサイクルのデニム糸、ウール糸を開発し、販売を始めた。ブランドは「リカバー」。同社は70年前からリサイクルコットン糸を生産している。新製品と合わせ、日本では...