インタビュー

オールセインツのアジアプレジデント ショーン・ラーさんに聞く 久々の日本出店、ビジネスをどう再構築する?

2023/09/22

 レザーウェアを得意とする英国の「オールセインツ」は、9月初旬にオープンした表参道ヒルズの新店を皮切りに、久々に日本での出店を開始した。店舗数は現在、全国に13。まずは東京を重点的に増やし、現在の5店から、1年で1...

もっとみる



丸昇社長 安藤明弘さん 転機を経て従業員と向き合う

2023/09/22

 85年に創業した丸昇(愛知県蟹江町)は、定番のラバープリントだけでなく、ひび割れたようなクラック加工などの手の込んだビンテージ加工から、最新のインクジェットプリントまで、約120種類のプリント技法を持つ。プリント...



《繊維トップに聞く》サカイオーベックス代表取締役専務 土田雅幹氏 環境配慮関連に先手で投資

2023/09/22

【関連記事】《トップインタビュー2023》サカイオーベックス社長 松木伸太郎氏 エネルギーコスト上昇の影響は甚大DX活用へ新部署 ――受注状況は。 欧州景気の減速感などが言われますが、当社が委託加工で受けている欧州...



韓国ファッション産業協会常務パク・ヨンスさんに聞く ブランドとバイヤーのマッチングに注力

2023/09/21

 韓国産業通商資源部(イ・チャンヤン長官)が主催、韓国ファッション産業協会(ハン・ジュンソク会長)が主管する国内ファッションの展示会「トレンドフェア」。今年は8月に3日間開催され、14カ国・地域からバイヤーが集結、...



《繊維トップに聞く》東海染工社長 鷲裕一氏 一層の省エネ、効率生産に注力

2023/09/21

【関連記事】《トップインタビュー2023》東海染工社長 鷲裕一氏 さらにコスト削減に注力原燃料上昇が収益圧迫 ――足元の状況は。 原燃料など製造コストの上昇を吸収できず、増収も減益となりました。上期の稼働自体は比較...



《繊維トップに聞く》セーレン執行役員スポーツ・ファッション事業部長兼ビスコテックス・ブランド部長 久嶋祐司氏 在庫リスクのない物作りを

2023/09/20

【関連記事】セーレンの24年秋冬向けインナー企画 ストレッチ、意匠性などを組み合わせ独自性強化1反に50柄も可能に ――足元の状況は。 スポーツ向けは、これまで柱だったゴルフウェアが競争過多で失速気味ですが、学校関...



《トップに聞く》アルケリス社長 藤澤秀行氏 アシストスーツ協会を設立 導入へのハードル下げる

2023/09/20

 23年1月、アシストスーツ「アルケリス」シリーズの販売を行うアルケリス(横浜市)を中心に、アシストスーツ協会が発足した。使用場面が限られるために導入へのハードルがまだ高いアシストスーツ。各社は協力体制を築き、体験...



《繊維トップに聞く》小松マテーレ 代表取締役専務営業本部長 中山大輔氏 欧州拠点の開設目指す

2023/09/19

【関連記事】小松マテーレ 3倍速で汚れが落ちる新素材を開発 洗濯時間の短縮や洗剤量を削減南青山にショールーム ――販売好調だ。 第1四半期(23年4~6月)は増収減益ですが、社内目標に対してはいずれもクリアしました...



米子高島屋社長 森紳二郎さん 地域活性化と百貨店再生は両輪

2023/09/15

 地方百貨店の閉鎖に歯止めがかからない。人口減少や高齢化など置かれている環境も地方都市ほど厳しい。17年の東館の米子市への無償譲渡に始まり、地元資本100%への転換など百貨店の再生を目指し、大胆な施策を相次いで実施...



《トップに聞く》佐藤繊維社長 佐藤正樹氏 逆境跳ね返し国内紡績にこだわり 戦える分野で戦う

2023/09/15

 東北地方で4代にわたり糸の製造を続ける佐藤繊維。曽祖父が創業、祖父の代で手紡ぎのウール糸製造、父の代でニット用糸の自社工場の設立と、脈々と続いてきた物作りの精神を受け継ぐ現社長の佐藤正樹氏。原価抑制のための大量生...