《トップに聞く》フルカイテン社長 瀬川直寛氏 マルチプロダクト化にかじを切る
2023/10/25
在庫分析システム「フルカイテン」を販売するフルカイテンが好調だ。ベンチャーキャピタル(VC)から11億6000万円の資金調達も実施。フルカイテンのマルチプロダクト化へとかじを切り、より明確な課題解決サービスを提供...
2023/10/25
在庫分析システム「フルカイテン」を販売するフルカイテンが好調だ。ベンチャーキャピタル(VC)から11億6000万円の資金調達も実施。フルカイテンのマルチプロダクト化へとかじを切り、より明確な課題解決サービスを提供...
アンティローザ(東京)のメンズ中心のDtoC(メーカー直販)ブランド「キャスパージョン」は、ゾゾタウンを主要販路に急成長を続けている。ECの責任者はブランドディレクターの右田拓也さんが兼任している。東京、大阪にあ...
東京西部で「セレオ」など駅の商業施設を運営しているJR中央線コミュニティデザイン。合併で現在の形になって以降の2年半、駅の新たな役割を探るべく、沿線地域の活性化活動に取り組んできた。地元との結び付きを強め、沿線価...
6月28日付でルミネの社長に就任した。ルミネには11年から4年間、常務、専務として在籍しており、9年ぶりの復帰となる。JR東日本では、グループ全体の生活サービス事業の長期ビジョン策定も指揮した。事業環境が大きく変...
7月1日にユニチカスピニング(長崎県松浦市)の社長に就いた。コロナ沈静化から受注が回復基調となり、「堅調な受注に応える生産体制を整える」という。課題は人手不足。より働きやすい職場作りや、その情報発信を通じて生産現...
創業50周年を迎えたヴァンドームヤマダ。創業者の故・山田稔氏、現会長の山田伸子氏と経営を引き継ぎながら、基幹ブランド「ヴァンドーム青山」を筆頭に、日本のファッションジュエリー・アクセサリー市場で揺るぎないポジショ...
韓国発ECプラットフォーム「ヌグ」は、売り上げが毎年倍増ペースで成長している。20年に日本でサービスを開始後、インフルエンサーがディレクターを務める小規模なブランドを集積して拡大してきたが、今は日本の大手企業や有...
フットウェア「グラウンズ」は、初の路面直営店を8月に開設した。成長を支えるのは、デザイナーの坂部三樹郎さんとの二人三脚のビジネス。「人間と重力との関係を変える靴」をコンセプトに豊富なバリエーションを量産してきた。...
パーソナルスタイリスト(PS)として10年以上活動を続け、PS養成にも取り組んでいる土屋英里さん。上田安子服飾専門学校(大阪市)が22年4月に立ち上げたPS専攻のカリキュラム作りに関わり、現在、同専攻の講師も務め...
22年4月に三城からパリミキに社名を変更した(持ち株会社もパリミキホールディングス)。今年4月には、恒吉裕司社長の新体制に移行した。国内事業のパリミキは好調に推移しており、今後は積極的な出店で攻めに転じる。(矢野...