東京農業大学生物産業学部自然資源経営学科助教 小川繁幸さん 農業×ファッションで付加価値
2020/12/13
衣食住のライフスタイル分野との連携を強めることで、農家をカッコ良く演出し、農業の高付加価値化に努めている。東京農業大学の「農業女子プロジェクト」参画を推進したほか、ファッションに関する取り組みでは近年、カジュアル...
2020/12/13
衣食住のライフスタイル分野との連携を強めることで、農家をカッコ良く演出し、農業の高付加価値化に努めている。東京農業大学の「農業女子プロジェクト」参画を推進したほか、ファッションに関する取り組みでは近年、カジュアル...
「こんな時期に借金抱えて機械を買って、わざわざ物作りに踏み出すってどう思います?」。そう話すのは、兵庫県芦屋市で靴下を手掛けるモコノの竹岡たまみ代表だ。芦屋のショップ兼事務所を改装し、島精機製作所の無縫製横編機「...
1945年8月まで続いた戦争でモリリンも壊滅的な打撃を受けた。空襲で本店、撚糸工場、東京・大阪・名古屋の各支店はほぼ消失し、全ての海外事業も失った。日用生活雑貨卸でしのぎながら、繊維商社としての活動が再開したのは...
3年後に法人設立120年を迎える専門商社のモリリン。そのルーツは江戸時代までさかのぼる文字通りの老舗企業だ。長い歴史の中であくまでも繊維を主力事業として成長してきた。「本業を大切にすることが代々の経営者に引き継が...
都心商業施設を中心としたレディス専門店では、「GoToトラベル」に10月1日から東京が加わったこともあり、客足が徐々に戻ってきている。一方で消費意欲は十分に回復したとは言い切れず、依然として苦しい状況が続く。そう...
「綿もシルクも源流は農業。琉球藍を育てているのも同じ。ここから始めないと」。沖縄のアパレルメーカー、レキオ(宜野湾市)の嘉数義成社長は、希少になりつつある琉球藍を6年前から自ら育て、最近では苧麻(ちょま)も試験生...
東京都江戸川区でカットソーアイテムの縫製業を営む谷繊維(谷和也代表)は和歌山を中心にした産地から原料を生機で仕入れ、〝丸セット丸裁断丸起毛〟という昔ながらの技法で丸編みアイテムを作り上げる。オリジナルの生地と改良...
ダイワボウホールディングスは、繊維子会社の架空循環取引の影響で延期していた20年4~9月連結決算を発表した。売上高は4245億300万円(前年同期比10.1%減)、営業利益は108億5300万円(31.4%減)だ...
ユニクロが販売するテニスのロジャー・フェデラー選手の「RFキャップ」が売れている。ファンにはおなじみの「RF」のロゴを刺繍したもので、12月8日に販売したところオンラインストアでは9日には完売した。【関連記事】国...
きもの・レディス専門店の三松は、フォーマルドレス業態の「エメ」で12月28日まで、任天堂のゲーム「あつまれどうぶつの森」のマイデザイン機能を使い、オリジナルの新作カラードレス10柄を無料で配布している。【関連記事...