《EC担当者を訪ねて》東京デリカ 第3商品部デジタルマーケティングディレクター 松井紀嘉さん
2022/03/23
東京デリカはバッグのセレクト業態。ECは他社モールのほか、自社ポータル型サイトがある。第3商品部デジタルマーケティングチームは自社EC戦略を担う。8人体制で、ウェブで使用する動画やスチール撮影もする。同部は自社商...
2022/03/23
東京デリカはバッグのセレクト業態。ECは他社モールのほか、自社ポータル型サイトがある。第3商品部デジタルマーケティングチームは自社EC戦略を担う。8人体制で、ウェブで使用する動画やスチール撮影もする。同部は自社商...
セクシュアルウェルネス商品を企画・生産・販売するテンガ(東京、松本光一社長)は、障害者の就労・自立支援プロジェクト「エイブル・プロジェクト」を始める。4月下旬に就労支援B型事業所「エイブル・ファクトリー」を埼玉県...
アパレルパーツ製造卸のカジテック(大阪市、梶浦昇社長)は、キノコ由来のレザー代替素材「Mycel」(マイセル)の拡販を目指す。昨年12月にイギリスの副資材商社エーピーエクスプレスと日本での独占販売契約を締結した。...
23年度の新入学生向けランドセル商戦がスタートした。今年は昨年よりもさらに早まり、すでに大半のメーカーや小売店が本格的な販売に入った。メーカーは直接販売を強める一方、小売店もオリジナル企画を強化するなど安定感はあ...
三越伊勢丹は山口県山陽小野田市と協業し、ガラスアートの地域ブランド「くらすグラス」の販売に乗り出す。山陽小野田市在住のガラス造形作家6人の物作りと三越伊勢丹のブランディング、販路開拓を掛け合わせて事業化する。地方...
メルカリとNTTドコモは、それぞれが提供する「メルカリID」と「dアカウント」のID連携者数が1000万人を突破した。メルカリIDとdアカウントは20年6月に連携開始。ユーザーはメルカリでの取引時にdポイントがた...
バーチャサイズ(東京)は、大丸松坂屋百貨店が運営するサブスクリプション(定額課金)型ファッションレンタルサービス「アナザーアドレス」にオンライン試着ソリューションの提供を3月から始めた。 アナザーアドレスは1回の...
3月18、19日に、ゴルフ用品の新型店が相次ぎ開業している。商標権を持つラゲージブランド「ゼロハリバートン」でゴルフに参入したエースは、18日に10カ所以上の売り場を一挙に立ち上げた。デサントジャパンは19日に銀...
ヒロココシノの「ヒロココシノ」は、メタバース(インターネット上の仮想空間)内のウェアラブルNFT(非代替性トークン)「ヒロココシノ・アナザーワン」を販売する。 コシノヒロコがオリジナルで3Dデザインしたファッショ...
東急不動産はNFT(非代替性トークン)を活用した商業施設での新たなコミュニティー作りの実証実験を東急プラザ渋谷で、3月12日に開始した。4月3日まで。実験を通じて、「都心の商業施設でオンライン上のコミュニティーが...