総合・ビジネス

アパレルReSTARTファンド 山喜からEC事業会社を譲り受け

2021/03/05

 アパレルReSTARTファンド(東京、高橋浩二代表取締役)は3月1日、日本製商品専門のEC企業、ファクトリーエクスプレスジャパンの全株式をシャツメーカーの山喜(大阪市)から譲り受けた。 ファクトリーエクスプレスジ...

もっとみる



ファストリ ユニクロとジーユーで総額表示 実質9%値下げ

2021/03/04

 ファーストリテイリングは、3月12日からユニクロとジーユーの商品を総額表示に変更する。4月1日から商品価格を消費税込みで表示することが義務付けられることに伴い、変更するもの。これまでは本体価格に消費税が支払い時に...



ヒューマンフォーラム 高松に古着の無人販売実験店

2021/03/04

 「スピンズ」などを運営するヒューマンフォーラム(京都市)は高松市の商店街に、国内古着を無人販売する新形態の店舗「エフシーエルシー・スーパーマーケット」をオープンした。コロナ禍によって、あふれた古着を循環させること...



2月のファッション小売り商況 客数減重く、減収続く

2021/03/04

 2月の百貨店と専門店のファッション小売り商況(速報値、既存店売上高ベース)は、引き続き新型コロナウイルス下での客数減が主要因となり、多くの企業の売り上げが前年同月実績を下回った。前年がうるう年で、営業日数が今年は...



経産省 百貨店研究会が初会議 働き方改革対応など議論

2021/03/04

 経済産業省は3月2日、百貨店について討議する「百貨店研究会」(座長=伊藤元重学習院大学教授)の第1回会議を開いた。「論点」として、立地や戦略に応じた百貨店の今後のビジネスモデルのあり方、営業時間・休日や店舗以外を...



21年の「ベスト・ジャパン・ブランド」 ワークマンが急伸、ファッション関連はユニクロが最上位

2021/03/04

 世界的なブランディング企業、インターブランドジャパンが21年の「ベスト・ジャパン・ブランド」(100ブランド)を公表した。ワークマンがブランド価値を57%高め、歴代2位の成長率となった。繊維・ファッションビジネス...



「フリークスストア」 花屋と協業でレディスブランド

2021/03/03

 デイトナ・インターナショナルのセレクトショップ「フリークスストア」は、東京・表参道ヒルズ地下1階のフラワーショップ「デリジェンスパーラー」と協業し、レディスブランド「パルテール」を立ち上げた。2月27日から全国の...



アシックスの中国販売 20年は10%増収 現地生産でEC売れ筋に対応

2021/03/03

 【上海支局】アシックスは20年の中国での販売をコロナ禍でも堅調に伸ばし、前期(20年12月期)の中華圏売上高は約411億円(前期比4.2%増)となった。中国・台湾・香港の販売を管轄するアシックス中国商貿は、ほぼ期...



樋口メリヤス工業の「つつした」、コロナ下でラボ開設1年 困っている人に商品を届けたい

2021/03/03

 大阪府枚方市の靴下メーカー、樋口メリヤス工業は33年の創業。長い歴史があるが、中江優子社長が6代目を継いだ時はドン底の状態だった。量販・下請け型からの脱皮を目指し、約6年前に苦労して開発したのが「つつした」だ。高...



プリント工場のケイズクラフト 雑居ビルの一室から全国へ 地道さで取引先との信頼築く

2021/03/03

 ケイズクラフトは子供服や学校のユニフォームなどのプリントを行う。作業人数は3人とかなり小規模だが、取引先に全国の有力百貨店などに出店する子供服ブランド「KP」のニットプランナーを持つ実力派だ。KPは「店頭のスタッ...