アイティフォーとスマレジ 中小規模店向けのキャッシュレス決済支援を強化
2022/03/11
アイティフォー(東京、佐藤恒徳社長)とスマレジ(大阪市、山本博士社長)は中小規模店舗へのキャッシュレス決済端末サービスを強化する。アイティフォーのマルチ決済端末「アイリッツペイ決済ターミナル」とスマレジのクラウド...
2022/03/11
アイティフォー(東京、佐藤恒徳社長)とスマレジ(大阪市、山本博士社長)は中小規模店舗へのキャッシュレス決済端末サービスを強化する。アイティフォーのマルチ決済端末「アイリッツペイ決済ターミナル」とスマレジのクラウド...
ファーストリテイリングは、ユニクロのロシア事業の一時停止を決定した。ロシアには50店あるが、順次営業を停止する。 3月10日に出したコメントで「ファーストリテイリングはあらゆる戦争に強く反対する。私たちは、人々の...
アダストリアのグループ会社、エレメントルール(東京、小松崎睦社長)のレディスブランド「カレンソロジー」が好調だ。コロナ下2年目ながら、22年1月期の売り上げは前期比41%増と気を吐いた。店舗の営業機会は不安定だっ...
「震災復興の歩みと重ねて綿花栽培の事業を地域の記憶として残したい」。起点(酒井悠太代表)は、福島県いわき市を中心に有機栽培した備中茶綿を使用した製品の企画・開発・販売をしている。酒井代表は前身の団体時代から活動に...
繊研新聞社主催の第24回(21年度)ディベロッパー大賞&テナント大賞の「テナントが選んだディベロッパー大賞」に阪急西宮ガーデンズ(阪急阪神ビルマネジメント)、「ディベロッパーが選んだテナント大賞」に「ユニクロ」(...
リコーは社内起業制度で立ち上げたエスニックウェア「ランゴリー」のECサイトを3月8日にスタートし、日本国内での一般販売を本格化した。インドの伝統柄をあしらったウェアで、昨年クラウドファンディング(CF)で販売した...
靴下・インナーの製造小売業、チュチュアンナ(大阪市)は3月8日、ボディグラム(米国デラウェア州)が提供する非接触のスマートフォン計測アプリ「ボディグラム」を、7店舗で約1カ月間の期間限定で導入した。下着業界では初...
ジーユーは、女性の健康をサポートするプロジェクト「ジーユーボディラボ」で、「ハローキティ」との協業など吸水ショーツの新商品を出す。3月8日の「国際女性デー」に合わせ、銀座店で期間限定コーナーも作る。客の声に基づい...
捨てられた服はどこへ――世界で環境負荷が2番目に高いとされるファッション産業。昨年公表された環境省の「ファッションと環境」調査によると、20年に51万2000トンの服が廃棄され、うち48万4000トンが焼却された...
ヤフーは、21年2月から計6回実施しているセール企画、ペイペイモール「ファッション祭」で、取扱高が回を追うごとに伸び、手応えを得ている。開催期間中のセール参加ストアの取扱高が、第1回開催時(21年2月19~23日...