三越日本橋本店 中元商戦がスタート
2022/06/01
三越日本橋本店は6月1日、中元ギフトセンターを開設し、開店前に社員による決起集会を開いた。今年の中元商戦のテーマは“みらいへつなぐ贈りもの”で、世界農業遺産認定のサステイナブル(持続可能な)シリーズ、国立博物館1...
2022/06/01
三越日本橋本店は6月1日、中元ギフトセンターを開設し、開店前に社員による決起集会を開いた。今年の中元商戦のテーマは“みらいへつなぐ贈りもの”で、世界農業遺産認定のサステイナブル(持続可能な)シリーズ、国立博物館1...
ジーユーは6月1~30日、全国の店舗で商品のリサイクルキャンペーンとエコバッグ制作イベントを実施する。【関連記事】ジーユー22年夏のラウンジウェア 快眠仕様や接触冷感素材で快適に 「プラネット」「ソサイエティ」「...
販売員の自発的な仕事ぶりが目立つマッシュスタイルラボ。コロナ下に全社で力を入れているライブ配信への主体的な参加が売り上げを増やし、子育てをしながらのママ販売員が働きやすい環境作りでも売り場が活気づいている。(関麻...
「グッドコミュニティ共創カンパニー」を目指すアダストリア。昨年5月に木村治社長が就任し、不安定な事業環境下ながら中長期的な成長を見据えた種まきをしてきた。木村社長は「一気に世代が変わる時。これからは(リソースを)...
アクセが運営するセレクトショップ「パリゴ」のメンズカテゴリーが、09年2月の本格展開から年度での売り上げ記録を更新し続けている。コロナ前から導入していたデータ分析システムを活用したPDCA(計画・実行・評価・改善...
スタッフのDX(デジタルトランスフォーメーション)アプリケーションサービス「スタッフスタート」を提供するバニッシュ・スタンダードは、第2回「スタッフ・オブ・ザ・イヤー2022」の2次審査を6月1日に開始する。約8...
5月25日付で、ヤギの完全子会社であるタトラスインターナショナルの代表取締役社長に、ヤギの杉岡弘康取締役上席執行役員ブランド・リテール事業本部長が就任した。杉岡氏はこれまでタトラスインターの取締役を務めていた。「...
健康関連用品のピップ(大阪、松浦由治社長)は、主力の肩こり用磁気治療器「ピップエレキバン」の発売50周年を記念し、文化服装学院と人間工学博士の下村義弘氏と協業した「コリナイ・コレクション」を始める。ファッションと...
H&Mジャパンは、よりサステイナブル(持続可能)な古着回収サービスを目指し、古着リサイクル業のファイバーシーディーエム(大阪府泉南市)と新たにパートナーシップを結んだ。国内のH&M店舗で回収した全...
障害を抱える人が描いたアート作品がファッションアイテムとして広がっている。ファッション企業にとっては、独創的で魅力的な商品につながり、障害を持つ人にとっては自立する一つの道にもなる。SDGs(持続可能な開発目標)...