総合・ビジネス

阪急うめだ本店「イットコンテンポラリー」が好調 9~12月売上高が1.7倍

2023/01/12

 阪急うめだ本店4階コンテンポラリー婦人服に新設した「イットコンテンポラリー」が好調だ。22年9~12月の売上高は前売り場の19年比で70%強増え、1.7倍となった。 イットは、DtoC(メーカー直販)ブランドの期...

もっとみる



レンフロ・ジャパン「ホイサム」 吉本興業スニーカー同好会と協業

2023/01/12

 靴下製造販売のレンフロ・ジャパン(東京、高橋良太支社長)はオリジナルブランド「ホイサム」で、吉本興業のスニーカー同好会と協業した「ホイサム×スニーカー同好会コラボソックス」を開発した。1月11日には東京・天王洲ア...



変わる中国・青島 旧街に商業誘致×RCEP経済貿易拠点へ、モノ・人・海外企業を誘致

2023/01/12

 中国・青島市が世界のモノ・人・資本を集める経済・貿易発展都市を目指している。これまでも青島は中国主要湾港都市として貿易で栄えてきたが、22年から「居住・事業・観光の総合発展」構想を掲げ、商業発展を強めている。現在...



青島プラスワンが日系企業の中国製販を支援

2023/01/12

 中国はウィズコロナへとかじを切り、旺盛な経済活動の復活が見込まれる。日本企業はいち早く中国市場を攻略したい一方で、効率良い投資で成果を得るには下準備や課題は多い。そんななか、日本企業向けに「中国での製販支援」を強...



ビームスがBリーグ・琉球ゴールデンキングスと協業 観戦ウェアや日常着などを販売

2023/01/12

 ビームスはプロバスケットボールリーグ・Bリーグ所属の琉球ゴールデンキングスと協業プロジェクト「キングス・ウィズ・ビームススポーツ」を開始する。第1弾としてTシャツやグッズを販売するほか、JR新宿駅構内の「ビームス...



ファーストリテイリングが国内社員の報酬を引き上げ 新人店長は月収39万円に

2023/01/12

 ファーストリテイリングは3月に国内従業員の報酬を引き上げる。人材への投資強化として世界各地で報酬改定を進めており、海外に比べ低い水準の日本の報酬を数%~40%引き上げる。成長意欲や能力のある従業員に公平な報酬を支...



《トップインタビュー2023》阪急阪神百貨店社長 山口俊比古氏 顧客〝基〟点の運営を徹底

2023/01/11

 これからの百貨店の目指す姿として〝コミュニケーションリテーラー〟を掲げている。そのために重要なのが顧客とつながり続ける関係性だ。組織、コンテンツ開発、もっとも重視している社員のマインド、その全てにおいて「顧客基点...



《トップインタビュー2023》TSIホールディングス社長 下地毅氏 チームワークを作り直す

2023/01/11

 上期連結決算の営業利益は、本社移転の前倒し償却を除くと実質過去最高。通期の利益見通しも上方修正するなど業績は着実に回復基調を描く。60近いブランドを4つのドメイン(領域)にくくり直したのが昨年の大仕事だったが、半...



群馬県南部・郊外立地のメンズ個店 地元回帰でコロナ下も堅調 リアル重視で広域から集客

2023/01/11

 地方都市での移動手段は自動車が圧倒的なため、専門店でも駐車場を完備した郊外立地の方が集客には優位に働く。群馬県(※)南部の高崎市、前橋市でも、中心部の商店街から離れた幹線道路沿いなどに店舗を構えるメンズカジュアル...



新潟市古町のセレクト店「シスター」 服好きのコミュニティー形成

2023/01/11

 メンズのデザイナーブランドなどを扱うセレクトショップ「シスター」は、地元の個店が集まる新潟市中心部の古町エリアで〝服好きが集う場所〟として顧客と密なコミュニティーを形成している。10周年を迎えた19年、蔵をリノベ...