6月のファッション小売り商況 盛夏物が売れる 免税売り上げ、地方も大幅増
2023/07/06
6月のファッション小売り商況(速報値、既存店売上高)は、大手百貨店が、行楽やビジネスなど外出需要の回復によって衣料品や服飾雑貨の盛夏物が売れ、前年実績を上回った。インバウンド(訪日外国人)需要も引き続き旺盛で、都...
2023/07/06
6月のファッション小売り商況(速報値、既存店売上高)は、大手百貨店が、行楽やビジネスなど外出需要の回復によって衣料品や服飾雑貨の盛夏物が売れ、前年実績を上回った。インバウンド(訪日外国人)需要も引き続き旺盛で、都...
【パリ=三冨裕騎】7月4日に開幕した24~25年秋冬に向けた国際素材見本市プルミエール・ヴィジョン(PV)パリ。インスピレーションフォーラムでは、太陽や木、葉っぱ、苔(こけ)といった自然からインスパイアされた色柄...
デザイナーブランド主体のODM(相手先ブランドによる設計・生産)企業のサンエース(岐阜市、浅野勝三社長)は、自社メンズウェアブランド「dDDD」(ディートリプルディー)のDtoC(メーカー直販)を始める。また既存...
メンズアパレルメーカーのワキタ(岐阜市)は24年春から、メンズゴルフウェアブランド「デザインチューニング」を販売する。ゴルフ用品・スポーツ用品の企画・製造・販売のデザインチューニングとのライセンス契約。ワキタが販...
「まとふ」を運営するリューズテン(東京)と、染色家・志村ふくみさんの芸術精神を継承するアトリエシムラ(京都市、志村昌司社長)は今春、共同で「ヒカリヲマトウ」を立ち上げた。草木染の糸、手織りの布を使い、現代の日常に...
大阪文化服装学院のスーパーデザイナー学科は、ジュンのメンズ「ジュンレッド」と協業商品を製作した。同ブランドの直営店とオンラインサイトで販売している。同ブランドは、Z世代がターゲット。コアな客層を作る施策の中で、同...
トヨタオートモールクリエイトが運営するSC、トレッサ横浜(横浜市港北区)は23年度(24年3月期)の運営スローガンを「トレッサならでは」とし、昨秋に開始した大型改装の推進とともに、トヨタグループの特徴を生かした自...
ネクタイをはじめとした手織りのファクトリーブランド「クスカファブリック」を手掛けるクスカ(京都府与謝野町)は、自社工場に隣接したファクトリーショップをリニューアルした。先行して5月には工場に地元のアーティストと協...
繊研新聞社は7月5日、都内のホテルで第40回繊研流通広告賞の贈呈式を行った。大賞の川辺など23作品を表彰した。 審査委員を代表して浅葉克己審査委員長(浅葉デザイン室代表、アートディレクター)は、「コロナの3年間は...
観光が主要産業の沖縄。ダメージは大きかったが、コロナ禍の鎮静化に伴って大型SCも上向いている。インバウンド(訪日外国人)需要の回復には時間がかかりそうだが、各施設とも態勢を立て直しながら、地域からの需要を取り込む...