有力テナントからネクストSCへの提言㊤ 高まるリアル店の重要性
2023/02/14
日本ショッピングセンター協会「第47回日本ショッピングセンター全国大会/SCビジネスフェア2023」で1月25日、パネルディスカッション「有力テナントからネクストSCへの提言」が木村治アダストリア社長と松崎善則ユ...
2023/02/14
日本ショッピングセンター協会「第47回日本ショッピングセンター全国大会/SCビジネスフェア2023」で1月25日、パネルディスカッション「有力テナントからネクストSCへの提言」が木村治アダストリア社長と松崎善則ユ...
ダイバーシティー(多様性)もセッションと展示会場の両方で、重要なテーマとなった。大手ディスカウンターのターゲットはマントラ「共に気遣い、成長しよう」を掲げ、ダイバーシティーを実践しながら業績を伸ばしている好例とい...
キャリア、ミセス向け中心のアパレル合同展「ドアーズ」を主催する。今年5月に東京で開く「ドアーズ100」は100回目となり、過去最多の100ブランドを集め、業界に活気をと意気込む。コロナ禍で課題が露呈した中小アパレ...
ファッション・ビューティー業界向けの人材派遣・教育、販売支援などを行うワールド・モード・ホールディングス(WMH、加福真介社長)は昨年11月、海外で5カ国・地域目となるマレーシアに現地法人を設立した。ワールド・モ...
「ハレの場がない。じゃあ、どうする? と悩んで色々な部署とすぐに話し合った」。マッシュスタイルラボの「セルフォード」でプレスを務めるPR事業部の一真由子さんはコロナ下をそう振り返る。18年のデビューから大切な日に...
ワコールのメンズインナー「ワコールメン」が好調だ。22年4~12月の売り上げは前年同期比50%増。「ビューティフルピープル」と協業したユニセックスのボクサーパンツや、クラウドファンディングでスタートした「レースボ...
ワコールホールディングスは、23年3月期連結決算で中間期時点の予想から100億円の減収、純利益で創業以来初となる赤字を見込む。売上収益では、国内ワコール事業の厳しさが続いていること、米国の消費減速や取引先の在庫調...
経済産業省は2月10日、西村康稔経産相と賃上げに積極的な企業経営者との意見交換会を初めて開いた。参加したのは大手企業7社で、ファッションビジネス企業では三起商行の木村皓一社長が出席した。【関連記事】経産省 中小企...
ロンハーマンのワイキキ店が2月11日にオープンした。設計から内装、品揃えまでカリフォルニアと日本のチームが3年近い時間をかけて準備したハワイ初の店舗だ。ビーチで使える雑貨や現地のアーティストと組んだウェアなどの限...
ランドセルの中身が重量化し、社会問題になっている。これを受けて1キログラム未満の布製ランドセルの開発が相次ぎ、有名ブランドも参入して盛り上がりを見せている。布製ランドセルが選択肢の一つとして定着するにはどうすべき...