《FB景況・消費見通しアンケート》「物流の2024年問題」への対応、9割近くが「対策済み」「準備中」
2024/01/31
4月から、トラックドライバーの時間外労働に年間960時間の制限が適用される。以前との比較で物流の3割以上が輸送できなくなる懸念や、荷主にも責任が問われる可能性のある「物流の2024年問題」(2024年問題)にどの...
2024/01/31
4月から、トラックドライバーの時間外労働に年間960時間の制限が適用される。以前との比較で物流の3割以上が輸送できなくなる懸念や、荷主にも責任が問われる可能性のある「物流の2024年問題」(2024年問題)にどの...
コンセプトを立てたのに、調子が悪いと他社の売れ筋に似せ、得意でないテイストまで取り込む――多くのブランドが行ってきた手法だ。消費者は一番お得に買える店で済ませようとするためブランドに帰依はしない。かくてブランドは...
アパレル各社が、自社の総合サイトでブランド横断企画に力を注いでいる。ブランドのファンに自社の別ブランドを知ってもらい、モール販売の底上げを狙う。各社とも工夫を凝らし、自社モールを活気づけている。【関連記事】ジュン...
ベイス(東京、鶴岡裕太CEO=最高経営責任者)が運営するネットショップ開設サービス「ベイス」がマガジンハウスの『ブルータス』と協業し、4月1日まで開いているECマーケットプレイス「あしたのベストバイマーケット」。...
ショップマネージャー、ECプラットフォーム企業勤務を経て22年に、レディスセレクトショップのイシカワラボ(静岡県三島市)に入社した瀧田知弘さん。同社は、コロナ禍を機に20年にEC主力に切り替えて以降、売り上げを4...
■フランドル「イネド」などの婦人服の企画・製造・販売。【関連記事】フランドル「イネド」 エディター三尋木奈保さんと協業企画フランドル「スーペリアクローゼット」 上野樹里さんの「トゥイカウリ」と協業企画
ルミネがJR新宿駅東口で運営するルミネエストは2月19日まで、「ザ・ニューエスト・ソウル・トリップ」を開催している。韓国のファッションや食などを通じて「新しいソウル体験」を提供。一つのテーマに沿って、全館や駅前の...
リコーは社内起業制度で立ち上げたアパレルブランド「ランゴリー」を、ForDiL(フォーディル、東京)に譲渡することを決めた。アパレル事業などを手掛けるフォーディルのノウハウで、ランゴリーのさらなる成長が見込めると...
「オーサムストア」を運営するリテールトランスフォーメーション(東京)は、1月16日に東京地裁に民事再生手続きの申し立てを行い、19日に再生手続き開始が決定した。 順次、閉店セールを実施しており、2月下旬に全店舗の...
J・フロントリテイリングは3月1日付で小野圭一執行役常務が社長に就任する人事を決めた。好本達也社長は取締役兼執行役に就く。今期業績がコロナ禍前の水準に回復する見通しとなり、経営体制を刷新して次年度からの新たな中期...