総合・ビジネス

香木スタンドや化粧品… 専門店が異分野でオリジナル開発 店の世界を表現する重要なピース

2023/11/30

 専門店は自社の世界を表現するために服をセレクトする。セレクトした服は全て、その店の世界を構成する重要な要素だ。それでも専門店が年月を重ね、世界の地平を広げるにつれ、ピースの欠けたジグゾーパズルのように、セレクトだ...

もっとみる



マザーズインダストリー 「ミズイロインド」で初の写真集

2023/11/30

 アパレル製造卸・小売りのマザーズインダストリー(大阪市)は12月1日、「ミズイロインド」で初の写真集を発売する。ブランド価値や認知度を高めることが目的。【関連記事】マザーズインダストリー、2期連続で2ケタ増収増益...



子供服の輸入卸とセレクト運営のノーザンスカイ アジア市場の開拓強化 20ブランドを輸出

2023/11/30

 アパレル専門商社のノーザンスカイ(大阪市)は、アジア地域の市場開拓を強化する。現地法人を年内に台湾、韓国に設立する。同社の輸出先は欧米が8割を占めるが、欧米の景気減速を受け、アジアシフトを進める。 同社は子供服の...



60ブランド運営、急成長するアンティローザ 多ブランド戦略で年商150億円へ

2023/11/30

 ライザップグループのアンティローザ(東京、小川知世社長)が急成長している。ECが中心のDtoC(メーカー直販)ブランドを約60運営し、23年度の売上高は150億円の見込みだ。ニーズの多様化・細分化に対応し、若者に...



ビームスプラス、服好きに響く店作り 実店舗は客とのコミュニティー

2023/11/30

 ビームスは、メンズの「ビームスプラス」で、リアル店ならではの顧客とのコミュニケーションに力を入れている。11月に有楽町から移転した丸の内店は、仕入れで取引のあるブランドの展示や靴磨きの「千葉スペシャル」など服好き...



Jクオリティー・ファクトリーブランド・プロジェクト、海外販路開拓へ 伊ピッティ・ウオモに継続出展

2023/11/30

 日本アパレル・ファッション産業協会(JAFIC)は、「J∞QUALITY(Jクオリティー)ファクトリーブランド」プロジェクトで、伊フィレンツェのメンズ見本市ピッティ・イマージネ・ウオモに継続出展(有志企業での出展...



展覧会「親密なからみ合い・フィンランドの現代ファッション」 東京・目黒区美術館で日本初公開

2023/11/30

 フィンランドセンターは東京・目黒区美術館で、展覧会「親密なからみ合い・フィンランドの現代ファッション」を開いている。ヘルシンキのデザインミュージアムで開いた「Intimacy」(21~22年)の一部を日本で初公開...



プリモグローバルHDとラザール・キャプラン 「ラザールダイヤモンド」の日本事業を拡大

2023/11/30

 ブライダルリング専門店「アイプリモ」などを運営するプリモグローバルホールディングス(HD、澤野直樹社長)の日本事業を運営するプリモ・ジャパン(東京、藤江秀一社長)は、現在チェーン展開している「ラザールダイヤモンド...



デザイナーの北迫秀明氏が「武州正藍染」事業者と協業 若い世代に着てほしい

2023/11/29

 ファッションデザイナーの北迫秀明氏は自身のレディスブランド「カルマ・カリーナ」で、埼玉県の伝統手工芸「武州正藍染」を行う石織商店(埼玉県加須市、石塚新吾代表)との協業プロジェクトを開始する。来年1月からの予定で、...



環境省、フッ素化合物の一種「PFHxS」を使用禁止に 繊維の撥水加工に一部影響

2023/11/29

 環境省は11月28日、有機フッ素化合物(PFAS)の一種であるPFHxS(ペルフルオロヘキサンスルホン酸)の製造及び使用禁止を決めた。繊維製品の一部の撥水(はっすい)加工に使用されており、使用製品の輸入も禁止され...