総合・ビジネス

しまむら、共同開発品の拡大続く 出店は厳選も全方位で

2023/10/04

 しまむらは下期、再生と進化を目指し「リ・ボーン」を掲げた現中期経営計画を仕上げ、来期からの新中期計画に備える。減益予想だった3~8月連結業績は増益で着地したが、通期目標は売上高6350億円(前期比3.1%増)、営...

もっとみる



アーバンリサーチ 2ブランドの主要店で戦略的なリニューアル

2023/10/04

 アーバンリサーチは、「アーバンリサーチ」ルミネ大宮店、「センスオブプレイス・バイ・アーバンリサーチ」(SOP)グランフロント大阪店をリニューアルした。どちらも戦略的な改装で、面積は従来のままだが、服飾雑貨の「ロデ...



ミーナ町田、大規模改装が完了 ユニクロはエリア最大級店に

2023/10/04

 JR町田駅ターミナル口直結の大型商業施設「ミーナ町田」(東京都町田市)がリニューアルオープンした。9月29日の開業初日は、午前10時の開店前に400人を超える行列ができた。 中核店舗のユニクロは従来の2フロアから...



シフォンが若手デザイナーを育成 第1弾は「ディー・ナート・アンプタ」

2023/10/03

 総合ファッションメーカーのシフォンが、若手デザイナーの育成に乗り出した。第1弾はデザイナー大縫理央氏の「ディー・ナート・アンプタ」。シフォンが持つ生産背景や販路などを活用し、事業規模を拡大する。デザイナーは自身の...



ユニクロの9月既存店売上高 秋物動かず4.6%減

2023/10/03

 国内ユニクロの9月既存店(745店)とEC販売合計の売上高は前年同月比4.6%減だった。夏日が続き、夏物の動きが良かったが、秋物の動きが鈍く、後半失速した。客数は6.8%減だった。【関連記事】ユニクロ 「ホワイト...



「EC」常識の非常識① その施策、本当に正しいですか(ECディレクター・深地雅也)

2023/10/03

 ここ十数年でファッションブランドのEC運用が、企業の取り組みとして一般的になりました。消費者の購買行動が変化し、情報の取得は雑誌媒体だけでなく、世代によってはSNSが主流。ショールーミング的に店頭には行くが、そこ...



組織を変える集団天才の力 挑戦的な目標と定量化がカギ(コリジナル社長・段原尚輝)

2023/10/03

 「商売の世界は、凡人でも非凡な成果を得ることができる。それがチーム力のすごさ」と、ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は著書『経営者になるためのノート』で語っている。激動のアパレル業界で、「組織コーチング」を...



焼肉の和牛トレンド展望 オレイン酸が美味の決め手(日本食糧新聞社・岡安秀一)

2023/10/03

 外食市場では焼肉一強が顕著だ。牛肉の圧倒的な素材力、客層を問わぬ集客力、自ら焼き上げる臨場感。いずれも焼肉特有の魅力であり、何より「和牛」(黒毛和種)という決め手がある。サシ(脂肪交雑)が見事な「和牛A5」と聞け...



ミズノ「ゴートゥバイミズノ」23年秋冬、暖かく快適な服を 多機能やデザイン性も

2023/10/03

 ミズノはイージーケア、撥水(はっすい)、速乾、保温の四つの機能性を持った「サーマルメッシュ」と、累計約3万枚販売している「リップルキルト」を採用した機能ウェア「ゴートゥバイミズノ」の23年秋冬物を公式オンラインス...



「4℃」の「匿名宝飾店」 「イメージが変わった」 17日間で5500人が来店

2023/10/03

 9月のSNSを沸かせた「匿名宝飾店」。エフ・ディ・シィ・プロダクツの「4℃」がブランド名を伏せて運営していた期間限定店だ。9月8~24日の累計来場者数は5500人だった。【関連記事】原宿で開催中の「匿名宝飾店」 ...