絹ジャカード大手の江原産業 目指すは「日本のブルネロ・クチネリ」
2023/10/24
京都府宮津市の天橋立。日本三景の一つの観光名所だ。この近くにシルク製品のショールームを併設したカフェ「クリエイトエバラ」がオープンした。運営するのは絹織物大手の江原産業(京都府与謝野町)。この地から、日本の伝統あ...
2023/10/24
京都府宮津市の天橋立。日本三景の一つの観光名所だ。この近くにシルク製品のショールームを併設したカフェ「クリエイトエバラ」がオープンした。運営するのは絹織物大手の江原産業(京都府与謝野町)。この地から、日本の伝統あ...
ジュンは初めて、都内で「同期会」を開催した。20~22年の3年間に入社した新卒社員を対象にしたもので、コロナ禍でリアルの入社式ができなかった77人(3年間の対象は81人)が全国から集まった。同期同士でのコミュニケ...
デザイナーの澤柳直志さんが代表を務めるシンクスドットデザイン(東京)が企画・製作する土に返る洋服「シンクスドットアース」が、広がりを見せている。消費者が同ブランドをレンタル・着用後に不用になったものを回収、都内の...
デニム大手のカイハラが、初の単独展示会を開催している。コロナ下に新規客との接点が減ったため、改めて多くの人々に独自の生地を知ってもらう狙い。東京オフィスで、10月27日まで。【関連記事】《繊維トップに聞く》カイハ...
モデラート(東京)は、DtoC(メーカー直販)ブランド「ソージュ」のブランド設立5周年を記念したアートイベントを東京・銀座の「ポーラミュージアムアネックス」で開いている。10月29日まで。 同展は、ニューヨークと...
SCSKプレッシェンドはSaaS型EC・OMO(オンラインとオフラインの融合)ソリューション「フェイス」に3D画面上で簡単にデザインして、Tシャツやマグカップなどにプリント、商品化できるデジタルオーダーメイド機能...
合同展「プラグイン/エディトリアル」(繊研新聞社とCREDITSの共催)はきょう10月24日、東京・恵比寿のエビス303で開幕する。会期は26日まで。75社・100ブランドが出展する。うち新規出展が7割を占め、新...
レディスカジュアル専門店のR1000はサステイナブル(持続可能な)プロジェクト「レコロ」の輪を広げている。10月21、22日に開かれた大妻女子大学の文化祭では、同大学の食育ボランティアグループ「ぴーち」とともに古...
トゥモローランドは、寝具や雑貨、ルームウェアなどを販売する新ライン「トゥモローランド・ホーム」を開始した。10月20日に公式ECを立ち上げ、21日から一部店舗で販売、渋谷店では29日まで期間限定店を出している。【...
今年度の文化勲章受章者、文化功労者が発表された。文化功労者には、ファッション分野からファッションデザイナーの川久保玲さんが選出された。選出にあたり、川久保さんは以下のコメントを発表した。【関連記事】24年春夏パリ...