イオンリテール、浦和美園店を改装 衣料品の新型売り場を本格化
2023/10/25
イオンリテールは10月20日、イオン浦和美園店を改装オープン、衣料品の新型売り場の多店化に入った。GMS(総合小売業)の衣料品は縮小が続き、同社も改革を重ねてきたが、ここで再成長を目指す方向性を固めた。(田村光龍...
2023/10/25
イオンリテールは10月20日、イオン浦和美園店を改装オープン、衣料品の新型売り場の多店化に入った。GMS(総合小売業)の衣料品は縮小が続き、同社も改革を重ねてきたが、ここで再成長を目指す方向性を固めた。(田村光龍...
アーバンリサーチは、東京・虎ノ門ヒルズビジネスタワーにあるファミリーマートとの協業店舗「アーバン・ファミマ!!」で、23~24年秋冬物の展示会を行った。普段コンビニエンスストアを利用する客にも同社の商品を見せた。...
8月に開催した韓国の国内ファッションの展示会「2023トレンドフェア」(韓国産業通商資源部が主催、韓国ファッション産業協会が主管)に、初めてファッションテック企業が出展した。「韓国のファッション産業が発展していく...
化学品商社のハイケム(東京、高潮社長)は、初の欧州法人ハイケム(ハンガリー)をブダペストに設立し、10月から営業を開始した。50年までに「気候中立な大陸」を目指す欧州は、カーボンニュートラルに向けた市場の拡大が見...
歴史ある日本のファクトリー発のオリジナルブランドが目立った。自社の物作りを強みにアイテムを絞り込んだ商品開発が特徴。既存アイテムに機能性やファッション性など新たな切り口を加えることで、今までアプローチできていなか...
一時期、メディアをにぎわせたDtoC(メーカー直販)ブランドブーム。メディアでも日々、取り沙汰されていたこれらのブランドは、主にインフルエンサーと呼ばれる方々が自身のSNSアカウントの拡散力を用いて自前で買い付け...
アパレル特有のトレンドワードってありますよね。例えば、最近よく耳にする〝クワイエット・ラグジュアリー〟や〝ゴープコア〟。前者はビッグロゴや華やかな装飾のゴージャスさではなくシンプル、上質、機能性、サステイナビリテ...
中国で今、コーヒーが熱い。「何を今さら」と言われるかもしれない。しかし、中国のコーヒー消費が新たな時代に入っていると言われているのである。その市場規模は23年には1800億元(約3兆6000億円)になると言われて...
メンズカジュアルメーカー、エヌ・ジー(名古屋市)の「レジアスエボリューション」(レジエボ)が好調だ。テイストを当初のスポーツ・アスレジャー系からビジュアル、モード系に変更して1年が経過。新たな卸先やネット販売での...
ニューヨーク(NY)が拠点の大丸隆平がデザインする「オーバーコート」は、東京・南青山のアトリエ兼ショップ「オーバーコートトウキョウ」で、写真家のリチャード・カーンとの協業作品の展示イベントを開催中。10月24日ま...