輸出を強化するテキスタイル製造卸 円安を追い風に国産素材を発信
2024/05/17
テキスタイル製造卸各社で、円安を追い風に輸出を強化する動きが目立っている。暖冬などで先行きは不透明だが、世界に目を向け販路を開拓、攻めの姿勢に転じている。輸出強化に不可欠な国内サプライチェーンの維持に取り組む会社...
2024/05/17
テキスタイル製造卸各社で、円安を追い風に輸出を強化する動きが目立っている。暖冬などで先行きは不透明だが、世界に目を向け販路を開拓、攻めの姿勢に転じている。輸出強化に不可欠な国内サプライチェーンの維持に取り組む会社...
ワコールホールディングス(HD)は、シナジーの薄いグループ会社見直し策の一環として、マネキン・施工の七彩(京都市)の所有株式544万株のうち、463万株を物流のセンコーグループホールディングス(東京)に譲渡するこ...
繊研新聞社が繊維・ファッションとライフスタイル関連ビジネスの発展に寄与した企業・団体・個人に贈る23年度(第46回)「繊研賞」の受賞者が次の通り決まりました。贈呈式は、7月1日午後4時から、東京・紀尾井町のホテル...
合繊長繊維テキスタイル製造の丸井織物(石川県中能登町、宮本好雄社長)は、レインウェアやワークウェアを製造販売するカジメイク(富山県高岡市、鍛冶功一社長)を子会社化する。インフルエンサーなどとの協業を進めるオリジナ...
三菱地所は、福岡・天神のイムズ跡地で計画中の「天神1‐7計画」(仮称)の開発コンセプトを5月15日に発表した。〝福岡文化生態系〟を開発コンセプトに、「新しい街づくりの思想を体現した」(中島篤三菱地所執行役社長)施...
パルコと現代百貨店は協業で、日本と韓国のファッションコンテンツの相互発信に力を入れている。渋谷パルコは、韓国の若年層に人気の10ブランドを紹介する期間限定店を7月28日まで開催している。韓国発EC「ヌグ」が運営や...
コロナ禍を経て、リアルやライブ(生)の価値が高まっている。個店ではリアル店舗での人と人との深いコミュニケーションが今まで以上に求められるようになった。その際、販売現場のスタッフ一人ひとりが主役として活躍できる店こ...
三井不動産と福岡地所は5月16日、福岡地所グループのアウトレットモール、マリノアシティ福岡(福岡市西区)の共同での建て替え計画を検討すると発表した。新施設の内容と完工時期は未定。現施設は8月18日を最終営業日とし...
リーバイスは5月19日まで、東京の原宿フラッグシップストアで、「ブルージーンズの誕生日」を記念したイベントを開いている。限定デザインの熱圧着プリントなどのサービスを提供している。【関連記事】リーバイス24年春夏 ...
ファッションビル・駅ビルの4月商戦は引き続き、大半の施設が前年超えとなった。3月は気温が低かった影響で全体として春物衣料が苦戦したが、4月は気温上昇に伴い、夏物を含めて衣料品売り上げが好転した。インバウンド売り上...