総合・ビジネス

友禅作家の四ツ井健氏、ソニーCSLのデジタルシステム「トモナミ」と協業 銀座もとじの個展で作品を披露

2024/01/19

 友禅作家の四ツ井健氏は、ソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL)のデジタルシステム「Tomonami」(トモナミ)と協業し、作品を制作した。東京・銀座の呉服店、銀座もとじ和染で1月21日まで開催中の個展...

もっとみる



ルミネ、JR新宿駅に駅ナカ新施設「イイトルミネ」 4月17日にグランドオープン

2024/01/19

 ルミネは、JR新宿駅改札内に駅ナカ商業施設「イイトルミネ」を4月17日にグランドオープンする。ベーカリー、総菜・グロサリー、スイーツなど28店が出店する。「一日の乗降客数世界一である新宿駅の立地を生かし、時間を有...



日清紡テキスタイル カーボンフットプリントを推進 削減へ高精度な1次データを共有

2024/01/19

 日清紡テキスタイルはシャツ、ワーキングユニフォーム分野で、同社製品のライフサイクル(生産・使用・廃棄の全過程)での二酸化炭素(CO2)総排出量を算出・表示するカーボンフットプリント(CFP)に取り組む。シャツで先...



商品減でも販売増 スポーツで広がる〝ゆとり型店舗〟

2024/01/19

 スポーツ業界で、商品の陳列数を思い切って減らして、売り上げや販売効率を高める売り場作りが進んでいる。空間にゆとりや遊びを持たせることで、客と店員、客同士のコミュニケーションを促し、商品を吟味・選びやすくする狙いだ...



小売企業で新業態開発が活発 カフェ併設で集客狙う

2024/01/19

 小売企業などで食と融合した業態に新たに着手する動きが活発だ。消費者の価値観の変化に自社の強みを生かして柔軟に対応しようとしている。実店舗の役割が問い直される中、異業種との掛け合わせで他店にない魅力や来店動機を作り...



Jクオリティー事業の伊ピッティ・ウオモ出展 受注獲得、100件以上と商談

2024/01/19

 日本アパレル・ファッション産業協会(JAFIC)の「J∞QUALITY(Jクオリティー)ファクトリーブランド」プロジェクトは伊フィレンツェのメンズ見本市ピッティ・イマージネ・ウオモ(1月9~12日)に出展、3回目...



中国レディスアパレル市場 23年は19年規模に回復 寡占化進まず競争激化の様相

2024/01/19

 【上海支局】中国のコンサルティング会社、智研諮詢がまとめた「23年中国レディスアパレル産業の現状と発展報告」によると、23年の同市場は19年水準に回復し、今後は所得上昇により成長の持続局面に入るという。一方、大手...



ストラスブルゴ イタリアの靴ブランド「サントーニ」の独占輸入販売権を取得

2024/01/19

 ワールドグループのストラスブルゴ(東京)は、イタリアの靴ブランド「サントーニ」の紳士靴の日本市場の独占輸入販売権を取得し、24年春夏から運営を始める。春夏は百貨店既存12店の営業を引き継ぐほか、全国のストラスブル...



【今日は何の日?】1月19日 東急不動産SCマネジメント設立日(2009年)

2024/01/19

■東急不動産SCマネジメント 東急不動産ホールディングスグループ。「東急プラザ」や「キューズモール」など商業施設を中心に運営。【関連記事】ココノススキノが11月30日、第1期開業 昼にもにぎわい《新たな街づくりに挑...



12月の訪日外国人客数 19年同月比8.2%増、年間2500万人突破

2024/01/18

 日本政府観光局によると、23年12月の訪日外客数は19年同月比8.2%増の273万4000人で、新型コロナウイルス感染拡大後で単月過去最多となるとともに、12月として過去最高を記録した。【関連記事】11月の訪日外...