【FBプロフェッショナルへの道⑧】川上編㊤ 「素材」で何を思い浮かべる?
2024/02/09
ここからは、繊維・アパレル業界の製造工程について詳しく説明していきます。皆さんが普段着ている服はどのように作られているのかを追って見ていきましょう。今回は製造工程の上流にあたる素材について。素材と聞いて何を思い浮...
2024/02/09
ここからは、繊維・アパレル業界の製造工程について詳しく説明していきます。皆さんが普段着ている服はどのように作られているのかを追って見ていきましょう。今回は製造工程の上流にあたる素材について。素材と聞いて何を思い浮...
チームラボと森ビルが手掛けるミュージアム「森ビルデジタルアートミュージアム:エプソンチームラボボーダレス」が2月9日、麻布台ヒルズ・ガーデンプラザB地下1階にオープンする。22年8月に閉館したお台場の同ミュージア...
繊研新聞社が1月末に行ったアンケートによる最新の「日本の有力店が選ぶ最もクリエイティブなデザイナーランキング」で、注目の若手が急浮上した。「セッチュウ」を手掛ける桑田悟史だ。トップ5にはランクインしていないものの...
【パリ=三冨裕騎】2月8日に閉幕したプルミエール・ヴィジョン(PV)パリ25年春夏は、オケージョン需要の回復に伴い、華やかな光沢やカットジャカードなど躍動感のある生地を打ち出す企業が目立った。刺繍による装飾や、よ...
ぬいぐるみ(布製玩具)の世界市場は、20年に104億ドルに達し、30年には142億ドルに拡大するとされている(グローバルインフォメーション調べ)。毎年約3%の成長が見込まれ、順調な推移を見せている市場の一つだ。新...
日本ショッピングセンター協会「第48回日本ショッピングセンター全国大会/SCビジネスフェア2024」で1月24日、パネルディスカッション「万博が創造する暮らしと未来~大阪・関西から世界へ」が大阪・関西万博催事検討...
■服の日 91年に全国服飾学校協会や日本ファッション教育振興協会が制定。衣類に対する関心を高め、服を着る楽しさを伝えることが目的。日付の理由は語呂合わせから。
ユナイテッドアローズは、23年10~12月の業績が暖冬で苦戦したことを受け、シーズンレスで長く着られる商品を増やす。プロパー販売重視の姿勢は変えないが、終盤のセール販売も見据えて仕入れ量も改めて増やし、秋冬商戦の...
【パリ=松井孝予通信員】仏オートクチュール&モード連盟は、2月26~3月5日に開くパリ・ファッションウィーク(PFW)ウィメンズ24~25年秋冬の暫定スケジュールを発表した。 参加数はショー71、プレゼンテーショ...
東急不動産は東京・渋谷区神宮前6丁目の明治通り沿いに商業施設「東急プラザ原宿」(地下3階~地上9階、延べ床面積約1万9940平方メートル)を4月17日に開業する。新業態を中心とした食やアートなどのクリエイション、...