アーバンリサーチ 自社ECのスタイリング投稿で服以外も販促
2024/04/09
アーバンリサーチは、自社ECのスタイリング投稿をファッション以外の商品販促に活用する。4月8日から国産竹製箸と日清食品グループのインスタント麺「日清ラ王」の販促キャンペーンを開始した。全国の販売員300人が箸で麺...
2024/04/09
アーバンリサーチは、自社ECのスタイリング投稿をファッション以外の商品販促に活用する。4月8日から国産竹製箸と日清食品グループのインスタント麺「日清ラ王」の販促キャンペーンを開始した。全国の販売員300人が箸で麺...
パリに春を呼ぶエルメス恒例の国際馬術大会、第14回「ソー・エルメス」がグラン・パレ・エフェメールで3日間開かれ、大勢の観客でにぎわった。今年は20カ国から75人を超えるライダーと130頭が参加。国内外の馬術機関が...
【パリ=松井孝予通信員】PFAS規制法案がフランス上院で満場一致で可決された。条項に関しては上院で再検討し、5月30日に決定する。PFASは有機フッ素化合物の総称で、その分解性の難しさから「永遠の化学物質」と呼ば...
東急不動産は東京・原宿の明治通り交差点沿いに4月17日に開業する東急プラザ原宿「ハラカド」(地下3階~地上9階、延べ床面積約1万9940平方メートル)で、クリエイター支援のプラットフォーム作りや「体験型メディア」...
ブランドには得てして栄枯盛衰があるものだが、中にはリブランディングを経て長寿化するブランドも存在する。これまでブランディングはクリエイティブによる右脳的/感覚的なものと捉えられることも多かったが、過去の事例を振り...
これまでお客様に選ばれるお店について記してきました。来店したお客様に対応していれば売れていた頃と違い、こちらからお客様の心に刺さるきっかけを作らなければ来店してもらえません。「わざわざ」来たいと思える店でなければ...
「東の片倉(旧富岡製糸場)、西の郡是(現グンゼ)」。生糸輸出による外貨取得で製糸業が隆盛を極めた近代で、蚕糸業界を代表する企業を形容した言葉だ。富岡製糸場(群馬)が14年に世界遺産に登録されたことで関東における蚕...
「ブリーフィング」などを製造・販売するユニオンゲートグループ(東京、中川有司社長)は、会員制ゴルフ場「ザ・クラブ・ゴルフヴィレッジ」を運営するアセット・ホールディングス(群馬県安中市、黒木論一代表)と業務提携基本...
サステイナビリティーと経済合理性をいかに両立するかが業界の課題となっている。伊藤忠商事は、〝動脈〟と〝静脈〟が連動する循環型社会の構築に向けた取り組みを推進している。(北川民夫)DMT法生かして 「19年に立ち上...
「一度断られた時に、〝また機会があれば〟と言われた。それなら機会は自分で作ろうと」。香川出身で神奈川の美術大学を卒業した横井春奈さんは、採用を断られても、そこで働く夢をかなえるべく尾州産地に飛び込んだ。【関連記事...