シップス社長「消費不振は構造的問題」
2016/12/12
セレクトショップの草分け的存在であるシップス。上期(3~8月)は微増収微増益で折り返したが、今春以降の店頭の状況は決して良くないという。この間のファッション消費の停滞は、売り手側の提案力不足ばかりではなく、構造的...
2016/12/12
セレクトショップの草分け的存在であるシップス。上期(3~8月)は微増収微増益で折り返したが、今春以降の店頭の状況は決して良くないという。この間のファッション消費の停滞は、売り手側の提案力不足ばかりではなく、構造的...
大手小売りのベビー、子供向け業態開発が進んでいる。少子化でも、市場規模は縮まないという見通しがある。子供の数が減っているといっても、出生数は年間100万人で、それだけの新たな顧客は魅力。競合は避けられないが、出店...
100カ月連続 年間売り上げ9200万円の見通し 鹿児島県のきりしま国分山形屋の「ヒロコビス」(76平方メートル)が9月、100カ月(8年4カ月)連続の予算達成を果たした。今年度の売り上げは9200万円の...
年の瀬恒例、繊研プラスのユーザー(読者)が選んだ2016年の業界版流行語大賞「ファッションバズワード2016」が決まりました! 今年はファッション市場が全般に低迷していることもあり、これといったアイテム名は登場せ...
イオンモール長久手(愛知県長久手市)が9日、グランドオープンした。長久手市は名古屋市東部に広がる人口急増エリア。市民の平均年齢は37・7歳。若い街のヤングファミリーがメインターゲットだ。2棟構成で総賃貸面積は5万...
東急百貨店本店は9日、屋上にウィンタースポーツのカーリングを楽しめるバーをオープンした。氷を張った長さ14メートルのレーンを3本設置し、その脇でホットワインやレモネード、ビールなどのアルコール類やフードを販売する...
米セレクトショップ「フレッド・シーガル」は17年3月、神戸・旧居留地エリアに関西初の旗艦店を出す。15年の東京・代官山、16年の横浜に続く3号店で、大丸神戸店が周辺店舗を開発するアーバンドミナント戦略の一環として...
シチズンズ・オブ・ヒューマニティ・ジャパン(東京)は、米高級ジーンズ「AGOLDE」(エーゴールドイー)を17年春夏から輸入販売する。 エーゴールドイーは、さまざまな著名ジーンズカジュアルブランドの創設にかかわっ...
東都製靴工業協同組合は、9日まで開催されている革と皮革関連資材の見本市「東京レザーフェア」(主催は共同組合資材連)に出展するブース「ニッポンバリュー」で、リメイクフラワー「パコス」との協業アートを打ち出した。 パ...
ハウスオブロータスは来春、レディスのライフスタイルブランド「ハウスオブロータス」を始動する。モデル、女優の桐島かれんが雑貨店として始めた同事業をサザビーリーグが継承して15年12月に同社を設立、再スタートの準備を...