有料会員限定

《変化を捉える 24年春夏ファッションテキスタイル㊦》見えにくい価値をどう伝えるか

2023/06/21

 コロナの終息ムードは、コロナ前の「普通の日常」の過ごし方を人々が思い出し、考え直すきっかけにもなった。長い自粛を経て、意識がアップデートされた「普通の日常」を快適に過ごすための機能性素材に注目が集まっている。商品...

もっとみる


《編集委員がお答えします》産業の行く末をどう見るか

2023/06/21

 「斜陽産業と言われ、依然として給与が低い業界の行く末を知りたい」——難しい質問が寄せられました。歴史のある繊維・ファッションビジネス業界だけに、若さや勢いで見劣りするかもしれませんが、展望はあります。グローバルな...



大阪・心斎橋 大丸とパルコが“攻め”の施設運営 国内外の幅広い層の集客目指す

2023/06/21

 大丸大阪・心斎橋店と心斎橋パルコが〝攻め〟の施設運営に動いている。既存顧客に加えて、インバウンド(訪日外国人)客や国内観光客の来街が急速に増えるなか、それぞれの顧客層をさらに呼び込む。(吉田勧) 「プラスに働きそ...



旭化成 繊維事業の衣料・生活関連でカーボンフットプリント開示へ

2023/06/21

 旭化成は繊維事業の衣料・生活関連で今期(24年3月期)、サステイナブル(持続可能な)を強化し、下期から製品別のカーボンフットプリント(CFP)開示を進める。キュプラ「ベンベルグ」は火災の影響から7、8割水準まで生...



24年春夏ミラノ・メンズコレクション エキゾチックなイメージ広がる

2023/06/21

 【ミラノ=小笠原拓郎】24年春夏ミラノ・メンズコレクションは、メンズウェアのコードを見直して新しい男性らしさを探る動きとともに、コロナ禍でかなわなかった旅を背景にしたエキゾチックなコレクションも広がった。アラビア...



《機械が変えるファッションビジネス②》生産スピード競争から転換

2023/06/21

 インクジェットプリントでは、水を使わないサステイナブル(持続可能)なプロセスとして昇華転写も目立った。生地と比べてプリントが容易な紙に絵柄を描き、これを生地に重ねて熱で写し取る技術だ。【関連記事】《機械が変えるフ...



《人事・機構》セーレン(6月20日)

2023/06/21

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



JAMトレーディング、新物流倉庫を本格稼働 キャパが増え機動力アップ

2023/06/20

 古着小売りのJAMトレーディング(大阪市)は、5月から大阪市内で新たな物流倉庫を本格稼働し、従来よりも機動力のあるオペレーションが可能になった。出店についても、6月に「ロエコ・バイ・JAM」(ロエコ)下北沢2号店...



ゴルフをブームで終わらせないためには? ゴルフ練習場、小売り、メーカー関係者の意見

2023/06/20

 ゴルフをブームで終わらせないようにするには、業界はどうあるべきか。ゴルフ練習場、小売り、メーカー関係者に聞いた。【関連記事】どうなる?ゴルフの未来 TSI仙座さん×アルペン水野さん練習場をエンタメ空間に話題の施設...



どうなる?ゴルフの未来 TSI仙座さん×アルペン水野さん

2023/06/20

 コロナ禍で大きく盛り上がったゴルフ用品業界。ただここに来て、その勢いは鈍化しつつある。ゴルフをブームで終わらせないようにするには業界はどうあるべきか。大型ゴルフ専門店「ゴルフ5」を全国に約200店展開するアルペン...