ものづくり最前線

世界に誇る「日本製」の技術と品質。ファッション業界で国内生産が減少するなかでも、国産の“ものづくり”にこだわり、技術を守りながら進化を続ける製造現場に光を当てます。現代の匠たちの情熱と挑戦、日本のものづくりの今と未来をお伝えします。

三景のキルト工場 “国内最大級”の生産体制で異業種にも提供

2022/05/04

 服飾副資材の三景は、栃木県佐野市にキルト加工工場を構えている。「国内最大級」の生産体制を敷き、アパレルを中心に異業種向けにもキルティング加工を提供している。 伊藤忠商事グループの一員である同社は、商社だけではなく...

もっとみる


コードバンの染色・加工に特化したレーデルオガワ 唯一無二のアニリン染めの技法を継承

2022/04/11

 「革のダイヤモンド」と言われ、希少性が高くマニアから人気のコードバン(欧州の大型馬の尻の革)の染色・加工に特化したレーデルオガワ(千葉県柏市)は先代が研究・開発した唯一無二の「アニリン染め」の技術を継承し、若い世...



ダブルエックスデベロップメント 動画配信で“顔の見える縫製工場”へ ファクトリーブランドが軌道に

2022/03/14

 縫製工場は一般的に物作りを支える黒衣のイメージが強いが、ダブルエックスデベロップメント(岐阜市、戸谷太一社長)はものづくりを担う自分たちが前に出てファンを増やすことに成功している。インスタグラムの動画配信機能IG...



オザキプリーツ 天然繊維などプリーツの可能性広げる 機械と手作業で独自技術に磨き

2022/02/14

 ファッションに欠かせない製品加工の一つであるプリーツ。宇仁繊維グループのオザキプリーツ(福岡市、尾崎義行社長)は、ファッション衣料用途を中心に高い支持を得ているプリーツ加工メーカーだ。従来難しいとされていた天然繊...



ダウンジャケット、寝袋製造のナンガ 国産ダウンで唯一無二のポジションへ

2021/11/15

 ナンガ(滋賀県米原市、横田智之社長)は、国内でも希少なダウンウェアを製造する工場。祖業はふとん製造だが、先代社長の時代に寝袋に転換し、さらに横田社長が入社後の02年にダウンジャケットに進出、今では寝袋とダウンジャ...



オーロラの新潟センター 国内唯一の洋傘工場として誇りを持つ 手作業でこだわりを追求

2021/10/11

 傘にこだわり続けてきた伝統と歴史あるオーロラ。新潟県胎内市黒川の洋傘工場「新潟センター」は国内で唯一の洋傘工場で、高い技術で1本1本手作業による美しい張りのある傘に仕上げ、消費者に届けている。1896年の創業から...



最大規模の足袋工場 四国フクスケ 「短距離、曲線」の難しい縫製工程の連続

2021/08/16

 「満足」や「fukuske」ブランドのレッグウェアやインナーで知られる福助は1882年(明治15年)、足袋装束商として創業した。足袋作りの歴史は139年を重ねる。当時、すべて手縫いで高価だった足袋の量産化に成功し...



デサントアパレル水沢工場 常識を覆した究極のダウンウェア作り

2021/08/16

 高い品質と機能によって世界中で愛される日本生まれのシームレスダウンウェア「水沢ダウン」。ダウンの最大の弱点である「雨や雪による水の浸入」を克服した新発想のウェアは、デサントの100%子会社、デサントアパレル水沢工...



林吾の修理、リフォーム、オーダー工房「アトリエ8845」 全国の富裕層を中心に顧客

2021/05/02

 レザーバッグ、革小物メーカー、林吾(大阪市、林靖範社長)の修理、リフォーム、オーダー工房「アトリエ8845」は、同社の本質的部分を担っている。修理、製造に関することで「できないことはない」とし、全国の富裕層を中心...



縫製のサンワーク、ODMのサンエース “うまい”を極め、感動を伝えたい

2021/04/10

 縫製工場の強みは大きく次の三つに分類できると言われている。うまい、速い、安い--全てを磨くのは難しくても、一つでもどこにも負けない強みがあれば、生き残れるかもしれない。縫製工場のサンワーク(岐阜市、浅野勝三社長)...