ものづくり最前線

東京生産にこだわるアールイークロージング 「東京に工房を構えるメリットは大きい」

2025/03/26

 自社オリジナルのメンズブランド「アールイーメイドイントウキョウジャパン」を運営するアールイークロージング(東京)は東京・八丁堀に都市型自社工房「セントラルトウキョウアトリエ」を24年春に開設して約1年が経過した。...

もっとみる


創業100年、舟久保織物の職人技 希少な「ほぐし織り」の魅力と可能性

2025/03/12

 舟久保織物(山梨県富士吉田市)は昨年、創業100年を迎えた織物工場だ。近年、国内でも希少な「ほぐし織り」を用いた織物を生産し注目を集めている。絣のような輪郭のにじんだような柄が特徴のほぐし織りは、主に洋傘の生地と...



パレ・フタバ プルオンパンツ特化で効率生産 自社ブランドを軸に月2万本超

2025/02/26

 パレ・フタバの繊維製品事業部は婦人向けプルオンパンツ(ウエストがゴム仕様)に特化した自社工場(福山市)で生産するオリジナルブランド「タクミバ」を軸に成長している。アイテムを絞り込んだ専門工場として生産効率を高める...



前田工業の婦人革靴自社ブランド「レシピ」 国内製造基盤を起点に発想

2025/02/12

 前田工業(静岡市)が14年に立ち上げた婦人革靴の自社ブランド「レシピ」は、「驚くほど柔らかく軽い」「1万円以下で買える」「純国産」がコンセプト。原料高騰や国内工場の高齢化などが立ちふさがり、それらを同時に実現する...



東紀繊維 着る人と環境への配慮を両立 ゆっくりと編み立て独自の風合い

2025/01/29

 テキスタイル卸と衣料品の販売を手掛ける東紀繊維は、和歌山県岩出市の編み立て工場AIGAT(アイガット)で高品質で環境に配慮したものづくりに取り組んでいる。希少なつり編み機を使い時間をかけて編み上げた柔らかなテキス...



長野県飯田市のタンナー・宮内産業 害獣駆除によるシカでヌメ革を生産

2025/01/15

 長野県飯田市を拠点にするタンナーの宮内産業は、ランドセル向けのコードバンを生産している国内唯一の企業だ。大規模なドラムによる植物タンニンなめしを専門にしており、加工の設備も揃え、美しい鏡面で安定した品質の革を供給...



デビス・リーフ・エアダイ工場 2社の組み合わせ多様な表現 高付加価値で環境配慮も

2024/12/25

 無水染色・プリント技術「エアダイ」を開発・提供しているテキスタイルコンバーターのデビス。7月にインクジェットプリント専業のリーフ(京都市)と戦略的パートナーシップを締結し、10月に「サステイナブルなプリント工場」...



帽子ブランド「ヒヅメ」デザイナー 日爪ノブキさん パリを拠点に自由なデザイン発信

2024/12/25

 日爪ノブキさんは、パリを拠点に活動する帽子デザイナー。多くのオートクチュールブランドと協業した後、20年春夏に自身のブランドをスタートした。日本人として初めて、フランス国家最優秀職人賞を受賞するなど、年々評価が高...



ニット工場のラボシステム デザイナーの要望を形に 20代、30代が現場を継承

2024/11/27

 東京・葛飾区青戸を拠点にするラボシステムは、デザイナーの要望を形にする多品種少量生産のニット工場だ。19年に創業、成型編み機と「ホールガーメント」機を揃え、編み地の開発からプログラミング、サンプル製作、量産まで、...



〝べビーカシミヤ〟の名称を考案した東洋紡糸工業 カシミヤ原料の検査に全身全霊

2024/11/13

 〝べビーカシミヤ〟という名称を聞いたことはあるだろう。この名称を考案したのが、紡毛紡績を主力とする東洋紡糸工業(大阪府忠岡町)。その定義まで作った会社だという。世界で年間20トン程度しか生産されない希少な原毛の供...