《スマートな持続可能を目指す東レ石川工場㊦》AI活用で高度化 全員でDX
2024/03/07
AI(人工知能)を活用した作業の自動化も進む。製糸工程で糸を巻く紙管が上下逆方向にセットされると糸切れの原因になる。人手の作業が介在するため、2万個に1個ほどの割合でこのミスが発生する。従来はこれを目視で確認して...
2024/03/07
AI(人工知能)を活用した作業の自動化も進む。製糸工程で糸を巻く紙管が上下逆方向にセットされると糸切れの原因になる。人手の作業が介在するため、2万個に1個ほどの割合でこのミスが発生する。従来はこれを目視で確認して...
ワールドは、複数ブランドを扱うOMO(オンラインとオフラインの融合)型ストアを広げていく。百貨店ブランドを手掛けるフィールズインターナショナルは、23年12月から百貨店を中心に「アンタイトルギャラリー」などの出店...
日本アパレル・ファッション産業協会(JAFIC)による「J∞QUALITY(Jクオリティー)ファクトリー・ブランド」プロジェクトは海外販路開拓に本腰を入れている。伊フィレンツェのメンズ見本市ピッティ・イマージネ・...
有松絞りのスズサン(名古屋市、村瀬弘行CEO=最高経営責任者)は名古屋市内に自社工房を設け、企画から物作りまでの一貫生産で絞りの魅力を製品に落とし込んでいる。有松絞りは長く分業で加工されてきたが、絞り事業者が減る...
ユニクロからボーイングまで――東レを象徴する素材を製造するのが石川工場。国内最大の繊維産地北陸の最前線で、地球環境の保全に貢献するグリーンイノベーション(GI)の拠点でもある。「石川元気で東レも元気」をスローガン...
アウトドア用品を輸入販売するエイアンドエフは3月1日、渋谷スクランブルスクエア9階に国内最大規模の直営店を開設した。同店開業を皮切りに部材販売も開始。ワークショップなども開いて、物作りの楽しさを伝える。(杉江潤平...
YKKのファスニング事業の23年度(24年3月期)連結業績は、売上高3816億円(前期比0.3%増)、営業利益292億円(33%減)、営業利益率7.7%(3.8ポイント減)の増収減益、ファスナー販売本数は89億8...
マネキンを祖業とするディスプレー企業で、マネキンのレンタルを活性化する動きが広がっている。コロナ下には後退を余儀なくされてきたが、商業施設がにぎわいを取り戻すなか、マネキンの持っているインパクト、発信力を改めて打...
ジュエリーメーカー・卸が、その技術力を背景にした特色ある新作を出している。伝統工芸との協業や、複数使いできる仕掛けの商品など、目を引き、語れるアイテムが増えている。(中村維) 山森製鎖は、全て貴金属でできた「山森...
ウールを中心とした意匠テキスタイルの産地、尾州。その中心地である愛知県一宮市に、産地からの発信拠点として16年4月にオープンしたのが「RE-TAIL」(リテイル)だ。【関連記事】尾州産地の23年毛整理加工高 微減...