衣料品回収の習慣化を目指す「するーぷ」 プラント建設の日揮HDが新規事業
2024/03/04
プラント建設大手の日揮ホールディングス(HD)は、新規事業で衣料品回収プロジェクト「するーぷ」を始めた。専用アプリに登録してもらい、日常の動線上にある回収ボックスへの投入を促す。3月末まで神戸市内で実証実験中で、...
2024/03/04
プラント建設大手の日揮ホールディングス(HD)は、新規事業で衣料品回収プロジェクト「するーぷ」を始めた。専用アプリに登録してもらい、日常の動線上にある回収ボックスへの投入を促す。3月末まで神戸市内で実証実験中で、...
イオンモール幕張新都心(千葉市)は、23年3月18日のJR京葉線・幕張豊砂駅の開業を機にした段階的な改装の効果が表れている。現在第2期まで完了し、年間約2300万人だった来場客数は20%増ペースとなっており、売り...
デザイナーの森りこが手掛けるジュエリーブランド「クリティカルラボ」が、24年秋冬から「コブルドゥ」に改名し、新たにスタートする。約4年にわたり愛されてきたミニマルでクリーンなジュエリーは進化し、ウェアとバッグが商...
マーケット機能を併せ持つ合同展示会「ニューエナジー」が2月、新宿住友ビル三角広場で開かれた。主催はダイアモンドヘッド(東京、柴田幸一朗社長)に所属する「ブルーマーブル」。約250ブランドが出展、来場者は4日間で8...
能登半島地震からきょうで2カ月。石川県内では繊維関連企業の多くが被災したが、主要企業は約1週間で稼働を始め、石川県繊維協会の加盟企業で被災した90%以上が2月末までに操業を再開した。一方でまだ稼働できない企業があ...
24年春夏は、軽やかなテクスチャーやクラフトタッチのディテールによって、レディススニーカーが多彩に提案された。アクセサリー感覚のフットウェアへと進化している。(須田渉美)【関連記事】24年春夏レディスシューズ 軽...
メルローズはレディスブランド「ピンクハウス」が好調に推移している。ブランドの独自性をぶれずに維持しているのに加え、ブランド発信を強化してきたことが寄与している。(武田学)【関連記事】メルローズ 50周年記念で50...
【ニューデリー=北川民夫】インド繊維省が主催する同国史上最大規模の国際総合繊維・ファッション展示会「バーラト・テックス2024」が2月26日から29日までニューデリーで開かれている。インドでは繊維・ファッションビ...
裁断くずが鉛筆の材料に――。23年度の「日本文具大賞」サステイナブル部門の優秀賞に選ばれ、話題になった「服の鉛筆」。これを販売するのは創業58年の縫製工場ミヤモリ(富山県小矢部市)だ。同社は「地球温暖化に対し、縫...
あべのハルカス近鉄本店婦人服フロアに開設した三つの〝スクランブルMD〟が一定の成果を上げている。23年4月末に開設した「美ジョンテラス」の初年度売上高は予算比4%増、22年3月に開設した「サロンドゲート」の23年...