マスイユウ【YUラブCPHFW】新ブランド注目シーズン
2018/05/16
18年秋冬コペンハーゲン・ファッションウィーク(CPHFW)は、イベントに先駆けて若手デザイナーの合同ショー「ニュー・タレント・シーン」や北欧の学生コンペ「デザイナーズ・ネスト」が開かれた。今回は新しいブランドに...
2018/05/16
18年秋冬コペンハーゲン・ファッションウィーク(CPHFW)は、イベントに先駆けて若手デザイナーの合同ショー「ニュー・タレント・シーン」や北欧の学生コンペ「デザイナーズ・ネスト」が開かれた。今回は新しいブランドに...
青山商事がモーニングとタキシードのレンタルサービス事業を始めて1年半が経過し、堅調に売り上げを伸ばしている。新規客の来店が増え、既製服の販売やフォーマル関連商品の売り上げ増などの効果も出ている。同事業の売り上げは...
無印良品とユニクロが進めるサプライチェーンの高度化が効果を上げつつある。良品計画は18年2月期連結で2ケタ増収増益、ファーストリテイリングも上期連結(17年9月~18年2月)を増収増益で折り返した。企画から生産、...
フルヤマモトミ(古山元美)がデザインする「CUT」(カット)。「〝創る〟ための作業着」と語るように、クリエイターが着ると気分が高ぶる、着ているうちに汚れや着古した感じとともに体になじんでいく、そんな服だ。 岐阜県...
レディスでトラッド系のブランドが好調だ。昨年から上向き、今春夏もペースが落ちていない。トラッドテイストが注目され、きっちり感、品の良さ、通勤着としての安心感から購買が増えてきた。単品を強化、着回しを向上させるMD...
ユナイテッドアローズは今期(19年3月期)中長期的な成長に向けた経営基盤確立に取り組む。4月1日付で組織を再編し、客のニーズの変化に沿って店舗運営や商品企画、人事政策などの面で迅速に対応できる仕組みを整備する。5...
パンプスに憧れる女性の「履きたい!」に応えます――今春、そごう横浜店が販売を始めた開発商品「ドクターミカ・エイチ・ニューヨーク」は、足に悩みを抱える人も履きやすく、女性らしいエレガンスを感じさせるハイヒールだ。同...
来年創立70周年を迎えるワコールグループのトップが31年ぶりに交代する。ワコールホールディングス(HD)は4月26日の取締役会で、塚本能交代表取締役社長が代表取締役会長に、安原弘展取締役副社長が代表取締役社長に就...
TSIホールディングスの齋藤匡司社長は5月で退任する。15年の社長就任から3年、外資流の経営改革で収益基盤を作ると同時に、EC強化やデジタル技術の導入、M&A(企業の合併・買収)による成長戦略にめどをつけ...
4月1日から投資ファンドのエンデバー・ユナイテッド傘下となったジャヴァホールディングス(HD)は、伊藤忠商事の子会社時と「大きく変わらない」組織と経営方針で事業を推進する。店舗数を維持しながら店舗の活性化策に取り...