会員限定

タイ企業19社が出展 注目は魚のうろこから抽出した「着るコラーゲン」

2023/04/14

 タイ国政府貿易センター大阪は、第11回「タイ国ファッション&テキスタイル製品商談会イン大阪」(TFTO)を大阪産業創造館マーケットプラザで開いた。20社が出展する予定だったが、1社が新型コロナウイルス感染...

もっとみる


《ファッションビル・駅ビル3月商況》3カ月連続で全施設が前年超え

2023/04/14

 ファッションビル・駅ビルの3月商戦は3カ月連続で、対象全施設が前年超えとなった。引き続き、まん延防止等重点措置が前年3月22日まで発令されていた影響の反動増に加え、消費者の外出と購買意欲が旺盛で、春物衣料も順調に...



《“サステイナブル”で新市場創出①》サプライチェーンを組織して推進

2023/04/13

 サステイナブル(持続可能な)社会に対応する商材を市場に打ち出し、差別化を図る動きが加速している。各社とも多様なリサイクル素材やサーキュラーシステム、DX(デジタルトランスフォーメーション)による環境対応を訴求して...



2施設統合した京都ポルタ  25年度SC売上高300億円へ

2023/04/13

 3月に2施設を統合した京都ポルタ(運営はJR西日本京都SC開発)の3月単月売上高は前年同月比67.3%増、19年3月比で11.7%増となり、コロナ禍前実績を大幅に上回った。3月1日からの施設名称統一に伴うプロモー...



《女性活躍の今 WEF謝恩シンポジウムから㊦》経営の意志、支援体制、仲間の力

2023/04/12

 カルティエジャパンプレジデント兼CEO(最高経営責任者)の宮地純氏が、女性活躍についての考えやグローバルで行う起業家支援について話した。司会はウィメンズ・エンパワメント・イン・ファッション(WEF)で理事を務めた...



ヤード「オーディナリーフィッツ」が児島で初の自社縫製工場 生産の安定・進化へ

2023/04/12

 ジーンズカジュアルメーカーのヤード(岡山県倉敷市)は、初の自社縫製工場のヤードアトリエを稼働し、新たな挑戦に踏み出した。メンズ・レディスのオリジナル「オーディナリーフィッツ」で国内の協力工場との取り組みは継続しつ...



23~24年秋冬トレンド解説①「ボディープライズ」 主役は女性の体

2023/04/11

 23~24年秋冬コレクションは引き続き、女性の体を主役とするスタイル「ボディープライズ」が主力トレンドとなった。女性特有の体のラインを強調し、胸元や足を露出するデザインは、センシュアルでありヘルシーでもある。単純...



《女性活躍の今 WEF謝恩シンポジウムから㊤》学んだ成果を各社で生かす

2023/04/11

 3月末に解散したウィメンズ・エンパワメント・イン・ファッション(WEF)。3月に開いた謝恩シンポジウムでは、企業会員50社のうち5社がWEFに参加した成果を発表した。各社の代表者は「WEF魂」を引き継いでいきたい...



ファッション性を意識したランドセルが続々 〝他にない個性〟が魅力

2023/04/11

 ランドセル製造・販売の各社がファッション性に特化したブランドを立ち上げ、ニュアンスカラーやジェンダーレスカラーのランドセルを拡充している。「他にないデザインを選びたい」という親子に向けた販促に力を入れる。(相神優...



専門店メンズ4月の売り場観測 シャツを羽織ってシンプルに

2023/04/10

 引き続きショート丈のブルゾンを推す店も残るが、多くの店はシャツを軸にしたコーディネートで売り上げを取っていく構えだ。Tシャツの上にオンブレチェックなどオーセンティックな柄のシャツをゆったり羽織るのが気分。中旬以降...