オリジナルのアパレルブランド開発支援「メゾンラボ」 初期費用なく、在庫などが〝ノーリスク〟
2023/11/22
小売業・プリント加工事業などを展開するアシュレイ&ブロス(名古屋市、山田崇史社長)が始めた「メゾンラボ」は、オリジナルのアパレルブランドを〝ノーリスク〟で始められることを標榜(ひょうぼう)するサービスだ。ブランド...
2023/11/22
小売業・プリント加工事業などを展開するアシュレイ&ブロス(名古屋市、山田崇史社長)が始めた「メゾンラボ」は、オリジナルのアパレルブランドを〝ノーリスク〟で始められることを標榜(ひょうぼう)するサービスだ。ブランド...
奈良産地の靴下メーカーが今秋、様々なイベントを地元で開いた。栽培した綿花の収穫祭、行政と連携した産業ツーリズムや異業種と一緒になった催しなどが目立つ。これまでも各社が個別に自社ブランドの発信などを強化してきたが、...
外出や旅行、オケージョン需要が回復し、改めて光沢感のある上質素材や装飾的な意匠素材への注目が高まっている。どこかぬくもりを感じるようなクラフト感や手仕事を思わせる生地への引き合いも強い。【関連記事】《JFW-JC...
【上海支局】国際繊維機械見本市のITMAアジア+CITME(中国国際紡織機械展)が、11月19日から上海・国家会展中心で始まった。2年ぶりの開催で、中国含めたアジア各地からの来場が期待されている。初日はにぎわった...
SHIBUYA109エンタテイメントが運営するSHIBUYA109渋谷が好調だ。上期(4~9月)の全館売上高は、9月に事故に伴い7日間休館したにもかかわらず、前年同期比28.3%増、19年同期比も前期の20%減か...
ベクトルグループのニューステクノロジーが運営する若者向け動画メディア「マクガフィン」は、ストリートカルチャーを中心に発信している。10月のEC開設と同時に発売したオリジナルの服は、一部商品が即完売した。今後は動画...
ワークマンは来年4月から、社員とパート社員の賃金を平均5.1%引き上げることを決めた。次世代の主力業態「#ワークマン女子」の路面店の大量出店のめどが付き始めたことを背景に、円安による物価高への社員の生活防衛の意味...
ジーンズカジュアル専門店の11月12日の定店観測は、週末に気温が下がったことで、アウターの売れ行きが加速した。ボトムも早いところではウォーム感のあるパンツが動き始めている。【関連記事】《ジーンズカジュアル定店観測...
石川県繊維協会や繊維リソースいしかわなどが主催する産地展「100インスピレーションズ石川」が東京のウィズ原宿で開かれた。昨年より2社増の16社が出展、糸・テキスタイルの得意技術や、製品企画機能をアピールした。(中...
関東私鉄大手9社の4~9月連結決算は、コロナの5類移行などにより人流が回復し、流通事業、不動産事業が改善傾向だった。一部の百貨店では大規模改装に伴う休業区画が発生し、減収になるところもあった。ただ、物価高騰や円安...